2017年3月9日木曜日

ゴルフ◇不遇なフェアウェイウッド時代


現在、巷で主流になっているスイング論 では
ティーアップして空中のボールを打つドライバーは兎も角
地面にあるボールを重心の深いフェアウェイウッドで打つのは
かなり無理があるのでしょう。

派生して枝分かれしているスイング論はあれど
多くのものが ヘッドをより前に出す
ヘッドがグリップを追い越す そんな理論ですね。

ゴルフクラブ・ヘッドの機能、重心の位置
(ヘッドの重量の中心点)
・・・この各機種による違いは
   そのヘッドの特徴を表しています。
特徴を表してはいますが、錯覚して、誤解して、
認識していることが多いかと思いますが、
衝突・インパクト時のその重心位置の効果…よりも
遥かに その重心位置(重量配分)によって
クラブがどのような姿勢で入ってきやすいか
どんな姿勢になりやすいか
ということの違いなのです。

重心位置が深いほどヘッドは前に出やすく、
ロフトが多くなりやすくなります。
ゆえに ロフトのきついクラブに限っては
重心位置が深いもののほうが易しいと言われれるのです。
同時に重心の深いものの方が
入射角度が緩くなりやすく
今流行りの 高打ちだし・ロースピンを生み出し易く
出来ています…あくまでも理論上ですが…。


その重心位置の機能と現代のスイング論を
兼ね合わせると フェアウェイウッドのような
アイアンの8倍も10倍も深い位置に重心のあるヘッドでは
ヘッドが前に出る機能/ヘッドを前に出すスイング
によって 体重が右に残りやすく
インパクト以前に体が上を向きやすく
ヘッドが前に出やすい(相乗効果) によって
トップやチョロが多発するクラブになってしまっています。

アイアンであれば ボールの位置を右において
ごまかすことも可能ですが
ドライバーに近いような長さのウッドでは
そうも行きません。

BlogPaint


重心が深く ヘッドが前に出やすい
故に ロフトが付きやすく 易しい というのが
フェアウェイウッドだけでなく 重心が深いクラブヘッドの
大きな利点な筈なのですが、
現代のスイングと組み合わせると
地面から打つショットが届かなくなってしまう という
これまた大きなデメリットも内包しているのです。

弊社はドライバーだけに限らず
フェアェイウッドもアイアンも
重心が長く、重心が深いものを好んで作り、使います。
第一にはヘッドの重量効果が高くなることですが、もうひとつ
ゴルフのショットでは 飛距離を損なわず
弾道の高さをしっかり取る というのが
一番大変なことで
これをヘッドの性能に補うのがとても重要と考えている
というのがあります。

008


フェアウェイウッドは
高齢になった時 とても重要なクラブです。
同じ距離が打てるアイアンに比べると
高さが取りやすく、キャリーボールを生み出し易い…。
パワーやスタミナなくなってきた時に
例えば 小雨振る 肌寒い 17番ホールで
150ヤードのキャリーボールの必要な池越えのショット
これは やはりフェアウェイウッドの出番 です。

そのためには やはり
 フェアウェイウッドの利点をしっかり使える
 重心の深いヘッドをしっかり使える
クラブ扱いを身に着けておく方が良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿