フェアウェイウッドをあまり得意としていない
ゴルファーは多い

どうなんだろう?!
ロングホール ツーオン狙いとか
ティーショットのミスの後のリカバリーとか
ドラコンホールに匹敵する位、もしくはそれ以上
期待して、気合が入っていることが多いのかも
しれない
距離は人によってまちまち かと思うけれど
140~200ヤード位の距離の時 使うのだろうか。。。
将来、歳を重ねてから ゴルフを楽しむのには
FWと仲良くしておく方が 良いことは多いと思う。
実際には 最大の武器になるのだから…



フェアウェイウッドは ユーティリティやアイアンに
比べると 重心が深い
アイアンの10倍 ユーティリティの2倍は
重心が深い

その為に奥行きのあるソールになっている

これが 長所でもあり 苦手な人には短所となり得る。

どの位かは兎も角、フェースを地面~下に向けて
入れて来られる人にとっては ソールの奥行きは
向きや角度の修正になるし
うまく打つことのガイドにもなるのだけれど
フェースを下に向けられない人にとっては
跳ねて ダフッタのにチョロ と言うのも考えられる。

本当は地面から打つのに 一番簡単なクラブ
ではあるのだけれど
期待度 みたいなモノもあるから
打つ条件(傾斜やライ)を考慮に入れよう。

先日、ボールの置き位置 の話が出たけれど
それが 通常の位置でなく もっと右寄り
で打ちたいようなシュチュエーションの時は
特に注意するべきである。

傾斜や地面の具合が ちゃんとした体重移動を
し難い状況? であれば FWの選択には熟慮 しても
良いかも知れない。

アイアンに比べ ヘッドが軽く その分 シャフトが長い
クラブヘッドを振り回しやすい状況
でも クラブの構造とは その反対で
ヘッドが軽く クラブの長いモノは
クラブがそれをしてくれるので 使う人は
それを 
より一層しなくて良いもしくは、してはいけない と言うことを示唆している


コースでの使用のコツは
脚を使って よく使われる言葉だけれど
両肩を平行に回すコト
左右の方の上下差を作らないように意識する
ことが 一番簡単に打つ コツとも言える

シャフトが長く ヘッドが軽いから
手先~腕 で振り回すような事をすれば
それによって 造られる不可抗力が
肩の上下 左右の肩の上下差を作ってしまい
上半身だけ 傾斜地から打つような結果になって
失敗の元になってしまうよ。
テークバックを急がず 少し小さ目にとって
くるっと回る

くるっと回るのに補助として 利き肘を使う
(出来れば 先目先目 に使っておく)
そんな感じでしょうか・・・
左に乗って くるっと回るのには 薄い左下がり
の方がうまく行くことも多いかな?!

ハザードが無い限り、前進することが目的の
大きな一つになるので ゴロでも良いと考え
プッシュを打つイメージを持つことをお薦めします

フォロー・フィニッシュは 無理に止めない限り
悶絶クラブでは もれなく付いてくる から
あまり考える必要はないと思う。