2013年10月12日土曜日

ダウンでの左足 左ひざ

フィジカルな部分で質問があります。
左へのシフト中に「左ひざ」が曲がりますが、この膝の曲げ方というか、曲がる方向に少々疑問が残るんです。
昨日の記事の文中には「右を向いたまま飛球線の方、背中側にまるで<倒れかかるように>左に移ってほしい」とありますが、アドレス時の状態を基準とすると、左ひざは「前」(ボール方向)に出ないようにすべきなのでしょうか?
シャドースイングなどでグリップを下げるモーションをする際、左ひざもしくは内ももを狙うんですが、ここのイメージがイマイチなんです 飛球方向に向かって深く折れていくイメージが正解?? その時の左つま先は可能な限り飛球方向に開いている方がシフトし易い???
多くのゴルファーは
ダウンスウィングで 自分の意図よりも
早めに 体が廻ってしまいますよね
それを少々考慮に入れて考えなければ
なりません。
左膝は トップオブスウィングでの
クラブヘッドの位置に対し
クラブ・体を含め稼働する部位の中では
一番低い部分になる筈です。
そこの低さを利用することが
ダウンスウィングのオートマチズム
につながるのではないでしょうか?!
ボール方向に深く折れる(曲がる)
意識があったとしても やはり 体の
回転に引っ張られていくかもしれません。
僕個人の意見では つま先の向きに
合わせて 深く 低く していくのが
体の重さを支えやすい のでは と
考えていますが 如何なもので?!
そのことによって
全ての部位の 運動ベクトルが立体的に
似たような方向になる と思います。

IMG_NEW

ロフト、ライ角、シャフトの長さ、ヘッド重量、重心距離、重心深度、などなど、これらの相対比はどのようにして決められるのでしょうか? ルール以外に何か基準みたいなものがあるのでしょうか?
昨日と同じ質問なのですが
少し気になるので 深く考えてみました。
上の図は アイアンの絵柄 なのですが
お手元に同じようなウッドのモノがあれば
是非 見て貰いたいのです。
実は 十数年前から
アイアンとウッドの 双方が
同じものを基準にして 数値を出していない
事が気になっていたのです。

アイアンヘッドは中空構造のモノを
除けば(これはウッド形状と呼べるかも
しれませんが) 殆ど 50年以上前から
基本は変わっていません。
それに比べ ウッドは素材を度外視しても
大きさは3倍近くになり
シャフトと重心位置の関係は
かなり画期的に変化しました。
それに伴い 重心位置 と言う言葉も
使われるようになってきた訳で
どうも ウッドに関しては
ヘッドターン するコト
が基本理念にあるが故に
それを基準とした計測方法と言うか
基準値を作っているように
しか見えないのです。
本来であれば 同じヘッド重量であっても
重心距離が長く 重心が深い程
スウィングウエイト・・・実質重量が
多くなる筈なのですが クラブ製作上
そうはならないケースが少なくありません。
重心位置 というのは シャフトに
どのような影響を与えるか
と言うモノだと思うのですが
計測以前に ボールに対するスピン特性
みたいなものを前提に考えているように
思えてならないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿