ゴルフに関する 世の中で 常識 と思われていること
それにも すべて疑問を投げかけ
クラブ 体 物理 心理 レッスン あらゆる側面から
考察し 研究する 究極のゴルフ「クラブ」マニアなページ
クラブの秘密を解明することが、スウィングの解明!
クラブに振らされてしまう! 打たされてしまう!
を基本に、日々 ゴルフクラブを創っております
多くのゴルファーが考えている「クラブヘッドの重さを使う」⇔「遠心力を増やす」
は 大いなる間違いで、
飛ばすために遠心力を増やせば増やすほど✪ボールを打撃することそのもの
✪ボールを目標方向に飛ばすこと
✪似たようなショットを繰り返すこと
このことの障害、邪魔になるのです。
となると、ヘッド重量はあまり必要ありません。
ヘッドを軽くして、そしてシャフトを硬くして
さらにそのヘッドを軽く「感じさせるようにして」
あとは 打ち手であるゴルファーが頑張るそれが現代の市販されているゴルフクラブです。
それを使いこなすのが、世にいう「アスリート」であるなら
そうなのかも知れません。私は辞退しますし、代金を頂いてお店をやっている以上
ボールを飛ばす破壊力の備わったクラブを作り続けたいです。
ヘッドの重さを使え というのが、遠心力を増やすこと
と信じている限り、その道を進むしかありません。ただ 問題提起する として、
ボンヤリ考えて貰いたいのは
ゴルフクラブは上下左右対称な非常に歪な構造です。
概ね ウッドもアイアンも
番手どうし、隣の番手との差は3~4度です。
時計の針の一分、一秒は 6度 ですから、
時計の針の一秒分もずれてしまうような使い方
(結果としてミスしてしまうのは別として
始めから、どの角度で当たるかは打ってみなければ分からない)
では、クラブの機能が働くとは思えませんし、✪ボールを目標方向に運ぶ
✪ボールを遠くに飛ばす
というのは 直線的なイメージなモノです。
ボールが球体であることを考えると
遠心力を作る や クラブを振る という
曲線、円運動は ボールの回転に成り易く
ボールを目標に運ぶ(移動させる) や
ボールを遠くに飛ばす とは
非常に間接的な関係になると思いませんか?
何度も書いていますが、
クラブを持って、クラブそのものを動かさず
自分の体の向きを変えただけで
はた目からは 斜めの円軌道、円弧になるのです。
逸れに更に それとは大きさも方向も異なる別な円を加えれば
双方、うまく行きにくく思えませんか?
勿論、向きを変える 回転速度を遅くした方が良い
とまでは言いませんが、ゴルフクラブとゴルフスイングの関係
落下速度を利用して打つと
落下速度は重力方向(下方向)への働きですから
そのままにすると、ボールは地面に埋まってしまいます。
ですから、向きの変更という働きによって
そのエネルギーを方向変換、ベクトル変換している
と考えると、つじつまが合うのではありませんか?
クラブヘッドの遠心力によって
ボールを遠くに飛ばす?
回転による無駄が多過ぎて、必要な運動性が高すぎませんか?
クラブヘッドの遠心力によって・・・
それって クラブそのものを遠くに放り投げる方法
ではありませんか?
ゴルフはクラブでボールを打つゲームです。
0 件のコメント:
コメントを投稿