店長「地面に置いたヘッド、絨毯の上を引き摺ったヘッド、
これは2次元の、平面上の話し ですが、
これを3次元、立体のスイングに当てはめても
基本、ゴルフクラブの『自然な』動きは同じです。
コレを例に 考えてみましょう。
クラブ、シャフトと体の向きの関係です。
トップの位置では 双方ともにだいたい同じ関係、角度、ですが、
仮想のインパクトに向けて
上:の写真は その角度が開いていきます。
下:の写真は 同じ角度のまま です。
運動が加わると ヘッド・クラブは重くなりますから
むしろ 角度は詰まってくる、
からだのラインに対し、クラブはより一層くっ付いてくる可能性が
有ると思うのですが……。
コレ、実験した時、
上:1/4円を描く
下:引き摺る
を意識しただけで、それ以外はまったくの無意識なのですが、
からだの回転が かなり違いますね。
クラブの重さ、ヘッドの重さを無視して
1/4円を描こうとする、クラブの長さを維持するようにする と
先端部をたくさん動かさなくてなりません。
非常に『意識的』『作為的』に、ですね。
…信じている人にとっては…無意識の意識 と言えば良いんでしょうか…
…そうすると 自然とからだの回転を抑える、
😊からだの向きを変える、回転って
箇所は兎も角、どこか『自分の方に軸があって』
この場合は 半時計周りをする訳ですが、
先端で 1/4円描かせる、ヘッドをたくさん動かそうとする、
をやると 軸を進行方向に対し後ろ(㊨)にずらして
回転そのものの移動量を減らしている、
まるで 『ヘッド側に軸があって』
それを支点に 自分が回転している感じに思えました。
クラブ、ヘッドの重さが掛かる状態 であるのに
円を描こうとすると 私は右打ちですが、
どうしても 右手がボール側や下側、
左手よりも前に出なければならないので
そう言う感覚になるんだと思います。
スイングで言うトコロの
ボールを打つ、打ちに行く、打ち終わる、
コレを からだの回転で行うと
その流れの中で 自然と 打撃方向、飛球方向へと
体重移動って訳ではないですけれど
右打ちなら 左へ左へ、と行く。
😓ところが ヘッドに円を描かせる、ヘッドをたくさん動かそう
とすればするほど 体重は後ろ、右に右に行く、
まあ ヘッドを前に出すのですからそうせざるを得ない、でしょうね。」
質問「犬が尾を振るか、
尾が犬を振るか、って感じですか。」
店長「そうなりますね。
『ボールを打つため、ヘッドを動かす。』
そのために からだの向きを変え グリップを動かす、
ヘッドはシャフトでつながっているので
グリップの動いた分、ヘッドも動き、
からだの向きを『回転』させているので
クラブに掛かる重さの分、差し引いて
『クラブそのもののターンは 緩やかになる。』
ヘッドの重さや長さ、運動による積算などにより
半分位しか動いてくれない、
動力が尽きてしまう… …と理解しているか
自分が180度ターンすると
クラブ『も』当然180度ターンするモノ✊
と信じている、深くは考えたコトないけれど
そうであろう と思い込んでいるのなら
" 手打ち って ちゃんと 自分の思い通りのプラン "
な可能性は結構あると思います。
からだの向きで足りない分、
からだの回転の動力は尽きちゃう訳ですか
あとは手で振る~補うしかないのですから。」
これは2次元の、平面上の話し ですが、
これを3次元、立体のスイングに当てはめても
基本、ゴルフクラブの『自然な』動きは同じです。
コレを例に 考えてみましょう。
クラブ、シャフトと体の向きの関係です。
トップの位置では 双方ともにだいたい同じ関係、角度、ですが、
仮想のインパクトに向けて
上:の写真は その角度が開いていきます。
下:の写真は 同じ角度のまま です。
運動が加わると ヘッド・クラブは重くなりますから
むしろ 角度は詰まってくる、
からだのラインに対し、クラブはより一層くっ付いてくる可能性が
有ると思うのですが……。
コレ、実験した時、
上:1/4円を描く
下:引き摺る
を意識しただけで、それ以外はまったくの無意識なのですが、
からだの回転が かなり違いますね。
クラブの重さ、ヘッドの重さを無視して
1/4円を描こうとする、クラブの長さを維持するようにする と
先端部をたくさん動かさなくてなりません。
非常に『意識的』『作為的』に、ですね。
…信じている人にとっては…無意識の意識 と言えば良いんでしょうか…
…そうすると 自然とからだの回転を抑える、
😊からだの向きを変える、回転って
箇所は兎も角、どこか『自分の方に軸があって』
この場合は 半時計周りをする訳ですが、
先端で 1/4円描かせる、ヘッドをたくさん動かそうとする、
をやると 軸を進行方向に対し後ろ(㊨)にずらして
回転そのものの移動量を減らしている、
まるで 『ヘッド側に軸があって』
それを支点に 自分が回転している感じに思えました。
クラブ、ヘッドの重さが掛かる状態 であるのに
円を描こうとすると 私は右打ちですが、
どうしても 右手がボール側や下側、
左手よりも前に出なければならないので
そう言う感覚になるんだと思います。
スイングで言うトコロの
ボールを打つ、打ちに行く、打ち終わる、
コレを からだの回転で行うと
その流れの中で 自然と 打撃方向、飛球方向へと
体重移動って訳ではないですけれど
右打ちなら 左へ左へ、と行く。
😓ところが ヘッドに円を描かせる、ヘッドをたくさん動かそう
とすればするほど 体重は後ろ、右に右に行く、
まあ ヘッドを前に出すのですからそうせざるを得ない、でしょうね。」
質問「犬が尾を振るか、
尾が犬を振るか、って感じですか。」
店長「そうなりますね。
『ボールを打つため、ヘッドを動かす。』
そのために からだの向きを変え グリップを動かす、
ヘッドはシャフトでつながっているので
グリップの動いた分、ヘッドも動き、
からだの向きを『回転』させているので
クラブに掛かる重さの分、差し引いて
『クラブそのもののターンは 緩やかになる。』
ヘッドの重さや長さ、運動による積算などにより
半分位しか動いてくれない、
動力が尽きてしまう… …と理解しているか
自分が180度ターンすると
クラブ『も』当然180度ターンするモノ✊
と信じている、深くは考えたコトないけれど
そうであろう と思い込んでいるのなら
" 手打ち って ちゃんと 自分の思い通りのプラン "
な可能性は結構あると思います。
からだの向きで足りない分、
からだの回転の動力は尽きちゃう訳ですか
あとは手で振る~補うしかないのですから。」
0 件のコメント:
コメントを投稿