2024年7月12日金曜日

上に向かった時-振る と『あおり打ち』『しゃくり打ち』の違い

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


ST「クラブ・ヘッドは下に振らない のは
 感覚的には理解出来ますが、
 スイング用語には『あおり打ち』とか
 『しゃくり打ち』とか有りますけれど
 それとの違いはなんです❓」 
345251407_2010008172692761_8058080070139781244_n (1)
店長「ゴルフに限らないかも知れませんが、
 そういう呼称や名前付け みたいのが
 好まれるのが日本らしくもありますが、
 その手のショットの名称『あおり打ち』とか
 例えば『シャンク』なんかもそうですが、
 ミスが出た時に 結果論として言われる訳で
 そこに明確な定義が有る訳ではないです。

『シャンク』にしても
 動作として こうしたら『出る✊』
 これをすれば 『出ない✋』なんてのは無く
 代表的なスライスにしても
 移動してきたヘッドの道~軌跡に対しての
 フェースの開きが多かった から出るという
 物理法則はありますが、
 フェースの開きは フェースがロフト角度とライ角度の
 複合である為、軌跡同じ、ヘッドの向き同じ
 であっても ロフト角度の多いモノほど 右向きは薄く、
 ロフト角度の少ないモノほど 右向き度合いは濃くなります。
 ヘッドの向きも 軌道が同じであるにも関わらず です。

 また スライスは横回転、回転の傾き度合いですが、
 ロフトが多くなったりして 縦の回転が多くなれば
 実質の 横回転度合いは減りますから
 やはり ロフト角度が少なく、クラブの長いもの方が
 球筋として表に出易い と言う特性もあります。
 
 話しは戻りますが、
 コメントにも頂きましたが
 スイングの中での インパクトタイミングは
 グリップが上がり始めた・上がったタイミング
 になります。
 ここには アバウトに 二種類存在して
 グリップは上がってるけど✅ヘッドは上がっている
 グリップは上がってる✅ヘッドも上がっている

円弧5
 この違いは主に ボールの置き位置によるモノ
 と考えた方が良いです。
 ドライバーは ティーアップする分 左に置き、
 ティーアップしますから ボールの位置も宙に浮いている。
 アイアンのイメージですと ややフォローに掛かったトコロ
 でインパクトするような感じでしょう。
 アイアンは ドライバーに比べ やや中に置きますから
 変な言い方ですが、ドライバーに比べ
 中途なトコロで当たるような感じになります。
flat-spot-hand-path2 (1)
 スイング自体の大きな違いはないですが、
 長さもあり、インパクトタイミングは少し違いが出る 感じです。
〇からだの回転~ク
 あえて それはあんまり芳しくないかな
 と言う意味での『あおり打ち』『しゃくり打ち』は
😵グリップは上がらない
(進まない)のに ヘッドが上がる
😵グリップの上りに比べ 急激にヘッドが上がる

 ヘッドは急激に上がると スピン効果が減ります。

 同じじゃないですが、ロフトが立ったのと似た効果になります。
 その効果は インパクトで本当にロフトが立った、、
 例えば 見た目の姿勢が 10°のロフトが⇒8°になるよりも
 簡単に 5°や3°になってしまう効果と同じで
 非常に危険な場合が発生します。

 これはドライバーだけでなく アプローチや
 場合によってはバンカーショット などでも多く見られます。

 フォロー側は 放って置いても
 ヘッドの慣性や遠心力などの不可抗力で
 ヘッドは進もうとしますが、
 それが打撃のメインエンジンと思っていると
 それをより増やそうとして グリップの移動
 (横移動だけでなく、縦移動も) や
 からだの回転~向き変化を止めガチ
😢です
〇からだの回転~ク
 これは意図的に特殊なショットにトライする場合を除き
 スイングやショットに非常に悪い、悪影響の大きく出る
 動きですので、出来るだけ避けるべき と思います。

 ですので 上に向かった時に振る は
 ヘッドを上に振るというよりも
 グリップを上に動かすと考えて良いと思います。」

0 件のコメント:

コメントを投稿