スナップショット 4 (2013-11-13 6-42)

ヘッドターンやヘッドがグリップを追い抜くスイングでは
左足かかと付近の地面にあるボールは
基本的に 届・き・ま・せ・ん

※この練習はフェアウェイウッドやドライバーですると良いでしょう。

左足かかと付近のボールを
 右に真っ直ぐ~右に曲げず打つのには
ボールよりも内側(自分側)から
右にフェースを向けて打たなくてはなりません。

手でクラブを振る人が
正しくない 見た目だけのインサイドから
ヘッドを入れてくると 必ずフェースはダダ開きです。
このままではソールでボールを打つことになりますから
フェースで打つ為、ヘッドターンをする必要が生まれ
その結果、スイング軌道が急激にインに切り込みます。

👉今、トーナメント等で活躍プロは
この急激にインに入るヘッドを のけぞって
上を向いて緩和する痛いテクニックを使っています。
彼らと親子ほどの歳の差がある我々には
到底 やり続けられない曲芸です。
スナップショット 1 (2013-11-13 6-41)

始めはランニングアプローチのような感じで
やり始める必要があるかも…ですが、
体の回転で、体の回転通りに
ヘッドをインから、右に向けて ボールを押し出してあげる
と…この内容ですと やはり頭はヘッドのコトに行ってしまう
と思うのですが、グリップをインから入れるのです。
グリップの位置は 勿論、体の回転のせいですが
インパクト辺りが一番ボールの方へ近づく時間帯です。
アプローチに限りませんが
多くの人はインパクト付近で 飛球線と平行に真っ直ぐ
練習場のマットに沿って真っ直ぐ動く習慣、感覚があるようです。
スナップショット 4 (2013-11-13 6-42)

フェアウェイウッドなどの練習で
ヘッドではなく、グリップがどのあたりを通過するのか、
グリップがどの位の高さ/低さになっていくのか、
あくまでも イメージで良いのですが
 仮想の、グリップの通る道のりと言うのも考えてみてください。
yakyuu

やや右方向… そうですね
野球で言うとこんな感じでしょうか


①フェアウェイウッドかドライバーで
②地面/マットに置いたボールを
③普段通りの左足かかと、もしくはそれよりも左
④普段通りよりも低い右へのライナーのイメージ



この練習は傾斜地で
体が思うとおりに回せず、ボールを若干 中目に
おいた時のショットのためにも有効です。