他のスポーツでどうなのかは分からないけど
ゴルフで言うところの 「打つ」とか、「振る」と言う言葉の
動作の源は 腕さばき と言うニュアンスがあるみたい ですね。
打つという行為そのものが腕の動き
と言うニュアンスが強いところが
スイングのメカニズムを狂わせ、クラブの機能を曇らせる。
多分、スイングの迷い、悩みは
そんなところが始まりのような気がする。
ピン と来ないゴルファーは多いからも知れないけれど、
打つという行為は「体を回す」「体の向きを変える」
と ほぼ同意語。
体を回すことが打つことそのもので
ここを勘違いしては、一番初めのボタンが掛け違いされてしまう。
それを大前提に考え
お客様の質問に答えてみたいと思う。
「スイングは円のように振れ」 なの?
「クラブは丸く振れ」 なの?
と言う質問を頂きました。
これにお答えするのは難しくはないけれど、
それぞれのゴルファーは自分にピンとくる言葉を
当然 ピックアップしていくので、どうしても
誤解が生まれ、矛盾が生じてしまう。
そうこの質問、半分正解で、半分間違い
スイングの最中、断続的に体の向きを変えているので
それを第三者の立場で見れば
斜めの土星の輪のような円に見える。
しかし、この「結果」は クラブを、クラブヘッドを、
単独で動かしているのではなく、
クラブと打ち手の関係はあまり変わらず
体の向きを変えているから であって
クラブを、クラブヘッドを振っている のではない。
前傾姿勢はあるけれど、人間は体の向きによって
クラブを横方向、多少斜めではあるが水平方向に
移動させているに過ぎない。
動かしている と言うよりも移動させている方が
ニュアンスとしては正解だと思う。
それが「丸く振れ」「円のように振れ」の正体で
クラブを単独で動かさず、自分が向きを変えれば
それが生まれてるのだが、多くのゴルファーは
クラブを「振ってしまう」
補足ではあるが、クラブ、クラブヘッドの作り出す
遠心力は その運動に対し、クラブを外にはらまそう
外に引っ張る力である。
それは クラブを動かしていこうとする方向に対し
ほぼ90度以上反対の力の方向で
スイングに遠心力を一切使わない、利用しない
とは言わないが、基本 ボールを打つことの
ボールを飛ばす破壊力の源には成り得ない。
0 件のコメント:
コメントを投稿