この体の回し方
腰の使い方・・・いえ 使わない方 は
色々な問題を解決しますので、ゆっくり、少しづつでもいいので
素振りから始め、ドリルをしてみて下さい。
自分の背中に縦長の長方形 両肩と両股関節、お尻でも良いです
この長方形のイメージをもって
ゆっくりした動きで 出来るだけこれを捩じらず
長方形のその形を維持したまま 向きを変えます。
❷インパクトから、インパクト以降に掛けて
後方から見て 左ひじが抜ける と言うのを悩んでいる人がいます。
これも変わらず 同じ原理です。
切り返しから左腰を切れば左腰はボールから離れていきます。
その代わり 必然的に 右肩、右上半身はボールに近づきます。
このまま当たれば アウトサイドインのひっかけか、
どテンプらのようなスライスです。
トンでもレッスンの教科書通り、ヘッドターン、クラブを返すわけですが、
左サイドは離れつつある、
右サイドは近づきつつある
本来であれば 左腕は伸びて、右腕を伸ばせません。
そりゃ そうですねー。腕の生えている所とボールの位置関係上
そうなるのが普通、自然です。
それでも右腕を伸ばさないと
当たらない、ヘッドも返せませんし、飛ばない
の3重苦になってしまいますから 伸ばします。
左グリップを離すわけにも行かず 右グリップがクラブを押せば
からだに沿って横に、左に左腕を逃がすしかありません。
飛球線の方に伸ばしたくても、
左サイドは右サイドよりもうんとボールよりも
左サイドは右サイドよりもうんとボールよりも
横も縦も離れているのですから…。
結果 後方から見ると
左ひじを横に抜いたような形になるのです。
左ひじを横に抜いたような形になるのです。
それを無理やり 伸ばそうとするのには
腰は横に、左に逃げるけれど、
肩周りはより上に逃がさないといけなくなります。
肩周りはより上に逃がさないといけなくなります。
体重は㊨にがっぷり乗った明治の大砲になるでしょう。
はて 左が抜けた方がいいのか、
明治の大砲になるのがいいのか
明治の大砲になるのがいいのか
どちらもダメです。
この一連の動作はずっと 体重を㊨の腰に掛けたまま 行います。
左腰は伸ばし、右は縮める、痛そうです…
若い復元力のある関節や筋肉なら まだいいですが
我々の年齢ではさすがに無理があります
0 件のコメント:
コメントを投稿