2024年6月19日水曜日

2024 脱 み「こすり」犯

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


店長「ボールをつかまえる を前提に
 スイングを造っていくと
 ずっと フェースを外に向けたまま、
 からだを廻す というのが基本になると思います。」

受講生「ソコが分かり難い、ですよねぇ…。」
(ぶ厚い当たり 上から打つ~ボールをつぶす_Moment

店長「アイアンショットで 『ボールを上から打つ』
 というのがありますよね。」

受講生「はい。 出来ないんですけど、言葉は分かります。」

店長「その 言葉通り に打とうとすると
😢ヘッドを上から下へ振る
😢ヘッドを
『手で下に 丸く振る
 と言う感じになります。
(集中夏期講座2022 脱 み「こすり」犯_Moment(集中夏期講座2022 脱 み「こすり」犯_Moment(2)








 これを 一般的に 『こすり打ち』
 もしくは その打撃にとって 一番肝心な部分を
 手で行いますから 『手打ち』 と呼ばれるのです。」

受講生「!!!」

店長「この ヘッドの使い方 ですと
自分の方に ボールを掻き込むような
ボールの下、ボールの底をフェースで撫でるような感じ
 になる訳ですが、
 打ち出しの高い 初速の遅い球になります。
 フックとか、スライスは 人によって異なり、
 こすり打ちだから イコール
 全部がスライス と言う訳ではありません。」

受講生「!!!!!」

店長「この動画では 協力して頂いて、
 わざと こすり打ち をして頂いたのですが、
 お薦めはしませんが、アプローチショットなどでは
 時と場合によって こういう風に打つコト "も" あります。

 動画の後半で こすり打ち でないモノと
 こすり打ち を比較していますので 見比べてみて下さい。

 動画の途中で 白〇で囲んだ 腕とクラブの状態、
 このままの状態で からだを廻せば良い のですが、
 どうしても ボールを拾いたい、届かせたい、
 色々な理由はあるとは思いますが、
 ここから 腕さばきで クラブを下に振ってしまっています

 当然、はっきりとした腕さばき、ターンをするには
 からだの回転を止めなくてはならず、
 その結果、インパクト前後で 伸び上がる動きは必然、
 になってしまう訳です。

 結果、から逆戻し していくと
 こすり打ち は スライス、
 フェースが開いているとか、
 ヘッドの横の動き と考えているフシが強く、
 impact時、どうしても フェースを閉じたい(左に向けたい)
 それをするには 左腕・左グリップの止まり が必要で
 おそらく…ですけれど、インパクト=打撃 の感覚は
 止まった左サイド、 ~左脇と左腕の絞り
 左脇と左腕が ギュッと絞られる感覚 が
 こすり打ち ~手打ちをされる方の特徴だと思います。
(集中夏期講座2022 脱 み「こすり」犯_Moment(3)

 この感覚は あとあと悪い意味で尾を引くのですが、
 その からだに残る 絞り と言えば良いのか、
 窮屈な感じが「その方の打撃感、ショット感」なので
 その部分の『存在しない』つかまえるショットへの移行、
 その 感触の無さ、止めた左サイドと左腕が
 ボールの衝撃や運動を受け止める感覚の無さ が
 かなりの壁になったりします。      よね Rさん⁈

 ボールをつかまえていく には
 左サイド、左腕の 継続的な移動が必須で
 からだを止めず、左サイドも回し続けますから、
 当然、左肩はボールから遠ざかります。
 しかし、ボールを打たなくてはなりませんから
 グリップはボールの方に残るので
 必然的に 左腕は上がっていきます。
 impactも含め、impact以降の 左腕の継続的な「上がり」
 が つかまえの条件と言っても良いと思います。
(集中夏期講座2022 脱 み「こすり」犯_Moment(4)

 比較動画 を見て頂くと分かり易い ですが、
 こすり の方は フェースターンを必要としているので
 インパクト直後、左腕の低さが継続します。」

0 件のコメント:

コメントを投稿