☞ハミングバード YouTube https://www.youtube.com/user/HummingBirdSports?feature=mhee
もしかしたら 悪スイングの元凶…かも…。
非常に素朴な疑問…しかし重要な話題なんだけれど、
多くのゴルファーはスイング・動作中
飛ばす・打つ『方向』を意識しているかな?
自分の動作によって
直接的に打つ方向に打とうとしてるのかな?
...
ゴルフクラブはウッドであってもアイアンであっても
ロフト角度とライ角度の関係があり
平行とか、垂直というものが存在しない。
例え アイアンのリーディングエッジが飛ぶ方向に垂直
スクエアな状態にあっても ライ角度とロフト角度の複合によって
フェースは飛ばしたい方向を向いていないし
あまりに立体の複雑な要素が混合しており
意識してもあまり意味はない。
またショットには必ずボールの回転が入り
縦回転だけでなく、そこに横の回転が混じり、
確率的にその回転数をゼロにするのはほぼ不可能。
つまり アドレスに対しての平行 飛球線
これに対して 何らかのアクション
動作として飛球線を意識したアクションをしても
それは飛ぶ方向を作り出す行為にはならない。
意味わからない かも知れないけれど、
スイング、ショットにとっての打つ方向、飛ばす方向は
既にアドレスの向きで構築 されており
一旦 動作に入ったら ボールを打つ方向は意識しない。
逆に意識してはいけないんだ!
動作に入ってから
打つ方向を意識したら
アドレスの向きの意味が
無くなってしまう。
車の運転でカーブを曲がる時
必ず スリップアングルが存在する。
車や必ずタイヤの向いた方向よりも外め外めにずれながら
スリップしながらカーブを曲がる。
その度合いや量は、
車の速度や路面状況、カーブの半径などによって異なる。
それを練習や体験によって覚えて行くもの。
練習や体験によって
アドレスの向きに対し 一番確率よくその方向に飛ばす
タイミングや方法論を掴んでいくのであって
その都度、その都度 打つ方向を意識するものではない。
それを意識した瞬間に
体がボールと正対して から ボールを打つことになり
結果として 外から振ることになる。
動作の中に 打つ方向を意識するから
回転することが出来なくなり、
手でそのラインをなぞる、
手を使ってヘッドで飛球線をなぞるようになるんじゃないか?
意味が分かるといいんだけどなぁ…
最近のプロを見ていると
トッププロであっても
アドレスの向きやアドレス姿勢がおかしい…。
右を向いて ひっかいて打っているプロも少なくないし、
体の姿勢が部分によって 向いているところがバラバラの
打ち出す方向が読み取れないプロが多過ぎる。
体の回転というのを
殆どのプロがせず、
体に悪い、故障をし易い体の捩じり ばかりを
取り入れているのは 飛球線を動作で作ってるんじゃないか?
もしかすると プロたちも初歩的に
ボール飛ばす方向を動作によって
作り出しているのかも知れないと思う今日この頃です。
ロフト角度とライ角度の関係があり
平行とか、垂直というものが存在しない。
例え アイアンのリーディングエッジが飛ぶ方向に垂直
スクエアな状態にあっても ライ角度とロフト角度の複合によって
フェースは飛ばしたい方向を向いていないし
あまりに立体の複雑な要素が混合しており
意識してもあまり意味はない。
またショットには必ずボールの回転が入り
縦回転だけでなく、そこに横の回転が混じり、
確率的にその回転数をゼロにするのはほぼ不可能。
つまり アドレスに対しての平行 飛球線
これに対して 何らかのアクション
動作として飛球線を意識したアクションをしても
それは飛ぶ方向を作り出す行為にはならない。
意味わからない かも知れないけれど、
スイング、ショットにとっての打つ方向、飛ばす方向は
既にアドレスの向きで構築 されており
一旦 動作に入ったら ボールを打つ方向は意識しない。
逆に意識してはいけないんだ!
動作に入ってから
打つ方向を意識したら
アドレスの向きの意味が
無くなってしまう。
車の運転でカーブを曲がる時
必ず スリップアングルが存在する。
車や必ずタイヤの向いた方向よりも外め外めにずれながら
スリップしながらカーブを曲がる。
その度合いや量は、
車の速度や路面状況、カーブの半径などによって異なる。
それを練習や体験によって覚えて行くもの。
練習や体験によって
アドレスの向きに対し 一番確率よくその方向に飛ばす
タイミングや方法論を掴んでいくのであって
その都度、その都度 打つ方向を意識するものではない。
それを意識した瞬間に
体がボールと正対して から ボールを打つことになり
結果として 外から振ることになる。
動作の中に 打つ方向を意識するから
回転することが出来なくなり、
手でそのラインをなぞる、
手を使ってヘッドで飛球線をなぞるようになるんじゃないか?
意味が分かるといいんだけどなぁ…
最近のプロを見ていると
トッププロであっても
アドレスの向きやアドレス姿勢がおかしい…。
右を向いて ひっかいて打っているプロも少なくないし、
体の姿勢が部分によって 向いているところがバラバラの
打ち出す方向が読み取れないプロが多過ぎる。
体の回転というのを
殆どのプロがせず、
体に悪い、故障をし易い体の捩じり ばかりを
取り入れているのは 飛球線を動作で作ってるんじゃないか?
もしかすると プロたちも初歩的に
ボール飛ばす方向を動作によって
作り出しているのかも知れないと思う今日この頃です。
0 件のコメント:
コメントを投稿