2018年11月10日土曜日

テークバックのチェックポイント

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


スイングの改善、改良において
グリップ・アドレスとともに
テークアウェイの初動、初期動作はとても重要です。

また この部分に
その人、その人が どうボールをさばきたいのか、打ちたいのか が
ほぼ全部表れています。



☑ボールを上から地面に抑える
☑ボールの横からのさばきはからだの回転

 というのが理解していないと 先には進めませんが

今回は テークアウェイのチェック1.2.3. をしてみましょう。



①しっかり骨盤.胴体が右を向いているか どうか

胴体のひねり、肩甲骨や肩の右向きでの
「偽装右向き」ではなく
しっかりと 骨盤が右を向いているかどうか というのは
今更…ですが、スイングにとってとてもとても重要です。

IMG_0058Trim (2)_MomentIMG_0058Trim (2)_Moment(2)







左手だけ、腕だけ、肩甲骨だけで
テークバックをすると 体からグリップが離れます。
どの道 腕は曲がり、短くなるのですから
グリップは近づきこそすれ、離れるのはあり得ません。



よく ヒールアップするの-とか、しないの-とか聞かれますが
そんなことは非常に些細なコトで
骨盤の向きを動かしていない人は
股関節を使ってスイングしていないので可動域が狭くなっています。


まずは そこを動かして、可動域を広げてあげることが重要なので
骨盤~胴体の右向きの習慣づけ のステップとして
ヒールアップして それに慣れ、可動域が広がってきたら
ヒールアップ無しにする 位の考えで良いでしょう。


細かい問題があっても 胴体~骨盤の右向きが足りていれば
大体の場合 防げますし、
逆に それ以外が完璧であっても
胴体~骨盤の右向きが足りなければミスになります。


インサイドから打つのも、上から打つのも、飛ばすのも
からだの回転で打つのも すべて ここから始まります。


☑まずは 骨盤を動かす。
☑その量を増やす。
☑それに慣れる。




②骨盤~胴体の右向きと右ひじの張り、右上腕の上りをリンクさせます。

からだの回転はからだの回転
腕の使いは腕の使い
と別々に覚えると いざ ショットの時、双方が干渉しあい上手くいきません。

スナップショット 1 (2016-11-15 22-12)スナップショット 3 (2016-11-15 22-13)スナップショット 6 (2016-11-15 22-13)





フルショットからアプローチまで
一貫して同じ感覚をつかむには
右ひじの動作とからだの回転と言うのを同一のものとして
一つの動きとして覚えましょう。

そう考えることによって
どの方向に右ひじを張っていくか と言うのも見えてきます。



③骨盤~胴体の右向き
   と クラブの右向き がリンクする


多くの人を見ていると
右ひじを張る と言うのも気にしているせいか
胴体は右を向いても、それが直にクラブの右向きを作らず
腕さばきでクラブの右向きを作っています
帳尻、型としては 右向きは足りていますが、
骨盤~胴体の右向きに クラブの向きを変えるという機能・役割が無いため
現場では 右向きが不必要になり、右向き不足に陥ります
IMG_0226_Moment(2)IMG_0058Trim (2)_Moment(4)








それでは とどのつまり 肩と言う腕の一部分でクラブを動かしている訳ですから
体の向きによる インサイドから-とか、上から‐とか、
股関節の前傾姿勢や自然な体重移動が付いてきません。

必ず 必ず 骨盤~胴体の右向き に
 クラブの向きを変える、クラブの右向きを作るという機能を、
 役割を持たせてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿