2019年5月10日金曜日

ゴルフ/逆転の発想 ヘッドはグリップを追い越さない

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/



多くのアマチャアゴルファーは
テレビやビデオなどで見る動画・映像を元に
自分のスイング、スイングイメージを作っていく。

 

そして、定番になっているゴルフスイング用語などが
それを塗り固めていくことになる訳だ。

 

ここに基礎となるアプローチの連続写真があります。
cap02

100点満点とまでは言えないけれど
かなり基本に基づいていますね。

結果論…であえて言えば
右ひじの使い方に対し、左ひじが突っ張っているので
動作全般の進行方向の 左の、 前に当たる左腕が
突っ張っているので 上に逃げているの
理想からすれば 打ちだしの高いスピンの少ない遅い球筋
になってしまうので、硬いグリーン向けのショットでは
ありません。
原因になっているのが
テークアウェイですね。
やはり 回転と体の使い方を知らないのでしょう。
体を固定したまま、肩関節だけを揺さぶって
行ってしまっているので
スイングに『インサイド』がありません。
スイングに『インサイド』が存在しない ということは
同時に『ボールを上から打つチャンス』も存在しない
ということです。
ですので 下からしゃくりあげるような動きになり
必要以上に上向きな姿勢でボールを打つことになります。


まあ それはさておき
よく見て下さい。

607a83e4-s

アドレスから始まって(写真ではトップからですが)
写真上、 グリップよりもヘッドが左に行き
グリップに対して遅れたような位置関係になったのが
フォローでは ヘッドの方が右にあり
グリップをヘッドが追い抜いた ような恰好 になります。

グリップに対し
遅れた(遅れさせたヘッド)が
追いつき
そして、追い越していくように 見えます。


adc717b3-s

ヘッドは円弧を描いていて
振り子に動かしているように見えてしまうし
スイングは丸く振れ とか
スイングは振り子 だという
聞いたことのあるゴルフ用語ともマッチしますから
多くの人が このスイングやアプローチを
そのまま真似しますし、
それを教えるレッスンプロもいます。


スイングは打ち手が動作し
それによってグリップが動くから
つながっているヘッドが動くのです。
そのヘッドの動きは 量に関しても、方向に関しても
その速度であっても グリップの移動によって
管理されているからこそ
向上したり、修正したり、繰り返せる目安があるのです。
グリップの移動量に反して、ヘッドばかり動かす
のであれば 打ち手はただグリップを固定するだけの
土台
でしかなくなってしまいます。
自分が動作しなければ動かない筈のヘッドの
グリップを動かさないための土台(*_*;
と言う自己矛盾に陥ってしまいます。

 
cap02
 

スナップショット 2 (2014-03-25 12-04)スナップショット 4 (2014-03-25 12-06)スナップショット 5 (2014-03-25 12-06)



時期が完全に一致している訳ではありませんが
想像力を少し働かしてくれれば
腕とクラブの関係はスイング中殆ど変わっていません。
ヘッドを遅らせたり 追い越したり
そう言う動きは一切入ってないのです。
あえて言うのなら 青い服を着た人は
その体の回転というのを 肩の動きを錯覚していて
白黒の写真はちゃんと体を回している違いだけ、です。

肩の揺さぶりも問題も深刻ですが、
この単純な 映像からの刷り込み(思い込み)は
非常に重くスイング動作を構築するのに影響を及ぼします。

数万人…とまでは言えませんが
多くのゴルファーを見てきましたが、
ゴルフに悩み多くのゴルファーは
この映像などから刷り込まれたスイングの概念、
雑誌やテレビで語られるスイングの話 を
自分の頭の中で組み合わせて
出来るだけ プロのスイングや
理想に描いたものを現実化させる努力をします。

564dfb4d例えば このように
左右の方はスイングの中で
上下するように見え
それを肩を揺さぶって真似する人が少なくない
ですが、前傾姿勢と回転があるから
結果として 左右の方は
このように上下して見えるだけで
その基礎にある 映像イメージを
ちゃんと読み取らないといけません。
立体であるスイングを平面に落とし込む(画像)と
読み取りにくいものがあると理解してみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿