コースの設計、施工されている あるゼネコンの担当者が
「グリーン」ついては こんな話をされていました。
「グリーンはゴルフコースの中で一番芝が短く
かつ 人の往来の激しい場所でもあります。
ですので やはり降雨時の水の流れというのは
とても重要になってきます。
コースを攻める、もしくはグリーンを攻略する際
実は参考になるのは
各グリーンにはほとんど散水栓というのがあります。
例外もなくはありませんが、
その散水栓というのは決まって グリーンの中の
高い場所に作るのです。
水が溜まりやすいからですね。
そして グリーンの手前の花道。。。
真ん中には多くありませんが、そこには
水抜き用のマンホールが必ずあります。
ですから、散水栓からそのマンホールへのラインが
水の導線となる訳です。
初めてのコースではその場所はわかりにくいかも
知れませんが、数度訪れているコースや
自分のコースでは その位置を把握しておくと
良いかもしれません。
また、グリーンに向かって打ち降ろしていくホールも
多くはありませんが、存在します。
打ち降ろしていくコースは
そのグリーンが受けているのか、それとも受けていないのか
セカンドショットの位置がグリーンよりも高いところ
見下ろす形になりますから把握しにくいことがあります。
そんな時は グリーンの手前を見てみてください。
コースの手入れや芝質、育成技術の向上によって
昨今はだいぶその傾向は薄れてきていますが、
受けているグリーンは、グリーンの手前 花道周辺の
芝付きがあまりよくありません。
特に冬はわかりやすいかも知れません。
フェアウェイに降った雨、グリーンに降った雨が
いったんそこに集まってしまうので
土壌が荒れ易く、人の往来も盛んだからです。
逆に、グリーンが受けてない場合
手前の花道が非常にきれいなことが少なくありません。
勿論、グリーンが砲台であったり
手入れの状況や夏の日照時間、気温などによって
そうでない場合もあるのですが、
コース攻略の参考にはなるポイントだと思います。」
0 件のコメント:
コメントを投稿