☞ハミングバードスポルテ本店
http://blog.livedoor.jp/hbs/
実験してみて下さい。
ビンタ みたいな行為をするのに
『体を止め 腕だけを振る』のと
それと同じように動くように
『腕を止め 体を回す』のとでは
腕の重さ感が違うと思います。
体を止め、腕だけを振れば 腕の重さが実感できますが
腕を止め、体を回す行為は腕の重さが実感できません。
体の回転そのもので打つ
という行為をするのに
とても大切なことは
動作中に クラブの重さを増やさない ことです。
体の回転によって クラブが動いていれば
体という数十キロ、おそらく40㌔以上のモノに対し
長さやその構造はあったとしても重さ で言えば
ゴルフクラブはたかだか 1/100 400gです。
ゴルフクラブが確固たる存在感を示す割合ではありません。
片腕でも 5キロ はあるのです。
多くのゴルファーのスイングは
クラブの存在、その実感を味わうために
クラブの重さ感を増やそうとしています。
「振る」という行為そのものもそうでしょう。
スイングの原点は
クラブが動く のではなく、その逆で
クラブを持った自分が動く ことです。
ゴルフショットは 角度が大切 です。
その角度は 左右だけでなく、上下 も問題で
打つ距離と打つ方向は
どちらかが重要と呼べるものではなく、
一つのユニットです。
クラブの重さが感じられるほど
クラブを動かす ということは
その上下左右の角度を確定させず 不確定なモノにします。
幾ら長さやその構造があるとは言え
自分の重量の 1/100の存在のゴルフクラブの重さ に
自分の動作や姿勢まで左右されてしまうのは
その使い方として間違っています。
角度が不確定、
その重さによって自分の姿勢や動作まで不安定
もうこの時点で安定したショットは打てません。
クラブは長さがあります。
その長さを長く使えば より速度が上がるような
間違った錯覚がありますが、
それは 速度が上がったのではなく労力が増えただけです。
速度が上がったとしても道のりが長くなれば
実質の意味はありません。
体の回転そのもので打てない段階であっても
ボールを飛ばす という事に対しては
時間・時期があります。期限があるのです。
道のりが長くなればなるほど その期限に間に合いません。
クラブの重さ感が増す
ということは その分その重さのかかった『方向』に
引っ張られるという事です。
ボールの位置は固定 ですから
運動中に そのような負荷がかかれば
人間は瞬時に補正をかけます。
姿勢や動作が変わっていく、影響を受ける という事です。
特に遠心力、ボールを打つまでの遠心力は
ボールへの方向、ボールを打つ方向とは
大きく異なる、動作に対しては邪魔な
実質ブレーキになるような方向です。
スイングをした! ショットをした! という実感を
満たすためだけの 重量の増量は無意味、徒労に過ぎません。
腕やクラブの重さを実感できるような
その重さを増やすような使い方をしてはイケマセン。
0 件のコメント:
コメントを投稿