店長「コレはあくまでも 理想論 ですので、
それぞれの方は 無理のない範囲で考えて下さい。
また その作り方の 原則はお話ししますので
しっかり 最後までお聞き(読み)下さい。」
Nさん「はい。」
店長「右打ちの テークアウェイ、右向き が、
十分成されているか どうか の可否は
右向きの軸足 の 股関節の状態 で決まります。
股関節は アドレスの状態で
前傾姿勢 という
骨盤と大腿骨の 前傾差 がある訳ですが
それが 右向き …まあ トップの状態 であっても
ある程度残っているか、
右の股関節がつぶされた状態であるか、どうか、
で決まって来ます。」
Nさん「ああああああ」
店長「今の Nさんの状態では
幾つかの要因、
〇からだの向き自体が不十分であるコト
〇右サイドの動きが不十分であるコト
〇左腕が動き過ぎてしまっているコト などから
右の股関節が伸ばされてしまっています。」
Nさん「ですね…。」
店長「ココって 打撃のパワーの源 になりますので
とても 勿体ない、
パワーが溜まっていない状態 です。」
Nさん「😢😢😢」
店長「特に テークアウェイを左腕主体で動かし、
からだが前に倒れ気味、
ボールに近づき気味の方は注意すべき、と思います。
で この際、なんですが、
素振りなどで脚や右サイドの動き で
その つぶれた 右股関節 を造っても、
クラブを持って スイングしたら
そう言う風にならない、上手く行かない、
は 良くアリガチ だと思うんですね。
パワーの溜まる 右股関節 を造るのは
当然、足の補助、動きも必要なんですが、
右の股関節がつぶれるか どうか は
へそから上、特に腕とクラブの重さ が
右の股関節に掛かったか どうか で決まります。
右打ちの人が テークアウェイ、トップ で
体重が右に乗る からと言って
アドレス時の 前・飛球線方向~後ろ に
動こうとすると
右向き時の 股関節は アドレス時の背後 に
逃げてしまうので
右股関節には重さが関わず つぶすことが出来ません。
結果、として 右体重にするには
背後に逃げていく 股関節の方に
重さのある 上半身、腕やクラブを移動させる のです。
ですので テークアウェイは 右ひじとか、
右半身主体で動いてください、と言うのです。」
0 件のコメント:
コメントを投稿