2024年1月10日水曜日

ゴルフ知恵袋『クラブの長さ』

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/



店長「実は 長尺には注意点が必要なんです。」

質問「なんです❓」

店長「最近のドライバーは大型化していますから
 スイングした時、そのヘッドの空気抵抗 が
 あるように感じますが、 実は
 シャフトの空気抵抗の方が遥かに大きいんです。
『ボールをつかまえる』スイングへ_Moment

 スイングする時、抵抗になる対象面の大きさは
 そのヘッドにもよるんですが、450ccの体積の平均値よりも
 シャフトの面積の方が 30~50%大きいんです。」

質問「ええええ そうなんですか⁈」


店長「水の中で ヘッドだけを動かすのと
 シャフトだけを動かすとすると
 だいたい想像できると思うんですね。」

質問「そう言われれば そうですね。」

店長「スイング時の空気抵抗は 44インチでも十分あるので
 長尺にしたから…というのは気にする必要は無いんですが、
 風の強い日のプレイ、スイングでは
 長尺シャフトの方が より影響を受け易い、

 風が有ると スイングそのものもそうですけれど
 スイングリズムにも結構な影響が出ます。
 PGAのプレイヤーで言うと 風だけのせいじゃないですけど
 風が強いコースの多いヨーロッパを主戦場とするプレイヤーの方が短め、
 長尺シャフトを使う率は低いです。」 

IMG_0084

質問「アイアンで 同じ長さに違う番手
 セットを全部同じ長さに、ってのがありますけど…。」


店長「クラブの長さ って 長ければヘッドスピードが……
 程度にしか 扱われていないのですが、
 予想外に重要な要素なんです。

 アイアンの 番手、ロフトが違っても 長さは同じ
 なんて 発想も似たような間違い を生みます。
 
 〇デシャンボー選手の場合、
 からだ が大きいので ウエッジを長くしたい、
 というのが始まりなのでしょう。

 また、彼のヘッドスピード…60㎳に近いモノであれば
 放っておいても ①度のロフト差で距離差がハッキリ出ます。

 でも私たちのヘッドスピードは 40ms行くか、行かないか です。
 ①度のロフト差は 打撃誤差もありますし、
 はっきりとした距離差になり難い、
 そこで 長さを変え、ヘッドの入射角度を変え、
 番手間の距離差をはっきりさせるよう とするもので
 ロフトが違うモノを 同じ入射角度(長さ)にしたら
 番手間の距離差は曖昧
になってしまいます。
 弾道質もかなり違うモノになってしまいます。
 ほぼ 利点はない です。

 本来、長さはその長さゴトの入射角度になる、
 そう言う意味で 思った以上に長さには役割がある、
 そのことを無視してしまう発想は良くないですね。
 そちらの方が問題です。
(つかまえ と 両手離しドリル_Moment
 そう言う上でも 振り易い、似たタイミングになる、
 と言うだけでなく
 それぞれのクラブの長さ が
 ちゃんと長さゴトの入射角度として反映されるために
 クラブのセットが 同じような
『シャフトの硬さ』
 になっているのは とても重要なコトなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿