質問「具体的にはどのようにするのが良いのでしょう❓」
店長「起こりガチ なんですけれど
自分の動き(ストローク)にばかり囚われて
物理的な事象を忘れてしまう
という事があります。
ボールを打つ
ボールを転がす
それを安定させるには
ボールのどこを打つか
チャンと見定めないとイケナイですね。
単純に 水平方向に打つのであれば
ボールの一番 後方に膨らんだ部分を打ちたい。
赤道と言えば良いのでしょうか。
パッティングはオーバースピンをかける と言って
赤道よりも下側の 南半球を打ってしまっては
今度はパターフェースの当たり場所も
ばらついてしまいます。
実質的なイメージとしては
大袈裟に北回帰線とまでは言いませんが、
赤道よりも微妙に上側辺りを✊
結果、ちょうど 赤道 と言う感じです。
弊社のブリストルやデール9でなく
一般的なパターを使うゴルファーですと
最近の主流は 重心が深く、低いマレットが多い。
この手は ヘッドが前に、前に行こうとする誘導性が強く、
また ヘッドの厚み(高さ)が無いので
ヘッドの下側で ボールの下側を打ちガチ になります。
ミドルレンヂ 3~7m位の距離ですと
普通のパッティングでは
ボールの回転は 200~500…数百回転/分ですが、
パターの『歯』がボールに触れてしまうと ~トップ気味
パターの『歯』は角ですので
急激に 回転が増えて 打つ距離にかかわらず
数千回転/分に 回転は5倍にも、10倍にも増えてしまいます。
この回転の増加は 車で言えばホイルスピンのような状態で
急激なボールの減速を呼んでしまい
ボールが伸びなくなる、急ブレーキがかかる、
ですので パターでは最も注意が必要な部分 です。
真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す よりも
遥かに 『転がり』 に影響のある部分です。
ボールにも芯があり、ソコを打ってあげる
結構、重要なポイントのヒトツ だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿