2024年5月8日水曜日

セットの流れ アプローチショットへの影響

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/



昨今、ドライバーはかなりシャフトが柔らかくなりました。
しかし、アイアンはそのまま…。
アマチュアには 素材と言う意味でなく
 シャフトの硬さ と言う意味で
 軽量スチールをシャフトに採用すべきでない層も沢山いるのに
 世の中には 軽量スチールのアイアンしかない…ような状況。

これから始める人には「選択肢がないのは」少々、可哀そうな気がします。

ECDi9XSUwAEgjre


一番影響が出るのが アプローチ です。

自分にとってハードでない、硬くないシャフト であれば
毎回 フルショットしない アプローチであっても
ボールを拾い、ボールを上げ、ボールを潰す が
硬いシャフトよりもずっと楽になり、
スイングの中に 加速中の加速が要らなくなります
 つまり シンプルに出来る のです。

硬い、ハードなウエッジ、
ヘッドも軽く、シャフトも硬い ウエッジ では
今、打とうとしている距離の
 最低限のスピードでは ボールに届かなかったり
 ボールを浮かせるコトが出来にくく、
今、打とうとしている距離感よりも
 多く、強く、速く 振らなくてはなりません。

ヘッドを振らなくては
 高さに関係なく、ある程度、ボールを浮かせ
 アプローチするコトが出来ないのです。
 👉フェース面にボールが乗らない…。

アプローチの種類の打ち分け なんて言うのは
 アマチュアには必要ない とも思いますが、
スタンダードの ショットのインパクト付近の抽出 が存在して
 それを基準にして
 ボールの位置やスタンス によって
 球を打ち分けるモノ、
 構えによって
👉高くしたり、低くしたり。。。と
 変えたい訳ですが…
0e4d08811

自分にとっての アプローチの公式、基準式 があって
 はじめて ボールの位置、フェースの開き(構え)、スタンス、
 というアレンジが有効になります。


とこらが ヘッドを振ってしまうアプローチでは
  それらの 構え がショットに反映されません。

  単に アプローチの構えの雰囲気が出るだけ、です。
 逆に 構えを変えるコトによって
 ミスの可能性を増やすだけ になりがちです。


振り加減(スピードや大きさ) と
入射角度/ロフトに一定の法則が生まれませんから
距離感が身に付き難い のです。



想像外の練習量や頻度によって 補えない訳ではありませんが、
総じて アプローチの苦手な人は
アプローチを苦手にしてしまう ハードなクラブ(→硬いシャフト)
自ら選んでいる と言って良いでしょう。


ゴルフ、の楽しみはスコアだけ ではありませんが、
スコアが良くなるのも楽しみの一つ です。
なにかの目標があるのはとても楽しいモノです。
 その決め手になるのは ドライバーショットとアプローチ、
いや アプローチショット と言っても過言ではない程です。
知らず知らずに使っている クラブの、
知らず知らずに使っている 
 そのシャフトのハードさ、硬さのせいで
バンカーを含めた アプローチの限界、壁がすぐに来てしまう、
知らず知らずに身に付けた ボールさばき、クラブさばき が
自身の壁を作ってしまうのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿