JM「フォローの出し方は アプローチショットにも
関係があるんじゃないですか❓」
店長「ありますねー。
繰り返しになっちゃいますけど
車をけん引する、 ゴルフショットは
その 後ろの『牽引される車』でボールを打つ訳です。
引く方の前の車が 急に加速したり、
急に減速、停止、行き先を変えれば
後ろの車の行き先は当然、不安定になる。
アプローチショットの場合、
意識としても 目の前に目標がありますから
どうしても ソッチに出したく成りガチ です。
アプローチショットであっても
先端である ヘッドを 丸く振る のは良くないですが、
かと言って 真っ直ぐ振る のも不可能。
継続して 同じ『勢い』や『速度』
今までの経路の続きで 終わりまで行く
と言うのが大切になる訳です。
特に…ですね、ミスに直結するパターン なんですが、
アプローチショットのような 大きく振らない場合、
つい 忘れてしまいガチ なのですが、
グリップも、当然、それに伴ってヘッドも、なんですが、
スイングが継続していると
小さな動きであっても グリップの高さは変化し続けます。
『緩やか』ではあっても。
となると そのグリップの進行、特に高さ変化が
止まりガチ です。
牽引のクルマで考えると分かり易い、と思いますが、
引く車が止まれば、引かれる車は急激な動きになる。
緩やかだったとはいえ、グリップの『高さ変化』が止まれば
ヘッドは今までよりも 急激に『跳ね上がり易い』。
ヘッドレイト、ハンドファーストだった状態で
グリップの移動が止まれば、クラブの長さも増しますので
トップ、だけでなく、ダフリやアプローチの場合、
くぐり、だるま落とし みたいなコトにもなり易い。
ショットにつながっていく考え方 ですけれど
グリップの移動がヘッドの移動、
その移動の速度や経路が シンクロする。
そうした方が 距離感も安定感も増します。
それに対しての ロフト角度で決まってくる ので
グリップの進行が止まり、ヘッドだけが進んでしまう と
ミスの発生率低下 だけ でなく、
同じ(似た)ショットを打てる確率も かなり下がります。
距離…で言うと、グリップを止めれば止めるほど
打撃の勢いと言うか 破壊力は
高さやスピンに化けやすいので 距離は減っていく。
まあ それが唯一、許されると言えば良いのか
それを利用すると言えば良いのか、が
バンカーショットでの特殊な場面でしょうね。
しかし、ごく普通なショット、アプローチでは
目の前のピンやグリーンに… 上手く近づけたい、
当てたい…気持ちは分かるのですが、
スイングは ボールに対するグリップの遠近
~横の移動だけでなく ~縦の移動も
引き続き 同じ流れで継続し続ける
というのが ゴルフスイング用語的な『真っ直ぐ』です。」
関係があるんじゃないですか❓」
店長「ありますねー。
繰り返しになっちゃいますけど
車をけん引する、 ゴルフショットは
その 後ろの『牽引される車』でボールを打つ訳です。
引く方の前の車が 急に加速したり、
急に減速、停止、行き先を変えれば
後ろの車の行き先は当然、不安定になる。
アプローチショットの場合、
意識としても 目の前に目標がありますから
どうしても ソッチに出したく成りガチ です。
アプローチショットであっても
先端である ヘッドを 丸く振る のは良くないですが、
かと言って 真っ直ぐ振る のも不可能。
継続して ソコまで動いて来たものは
継続して 同じ『勢い』や『速度』
今までの経路の続きで 終わりまで行く
と言うのが大切になる訳です。
特に…ですね、ミスに直結するパターン なんですが、
アプローチショットのような 大きく振らない場合、
つい 忘れてしまいガチ なのですが、
グリップも、当然、それに伴ってヘッドも、なんですが、
スイングが継続していると
小さな動きであっても グリップの高さは変化し続けます。
『緩やか』ではあっても。
上手く当てたい、打ちたい、方向出したい、
となると そのグリップの進行、特に高さ変化が
止まりガチ です。
牽引のクルマで考えると分かり易い、と思いますが、
引く車が止まれば、引かれる車は急激な動きになる。
緩やかだったとはいえ、グリップの『高さ変化』が止まれば
ヘッドは今までよりも 急激に『跳ね上がり易い』。
ヘッドレイト、ハンドファーストだった状態で
グリップの移動が止まれば、クラブの長さも増しますので
トップ、だけでなく、ダフリやアプローチの場合、
くぐり、だるま落とし みたいなコトにもなり易い。
ショットにつながっていく考え方 ですけれど
グリップの移動がヘッドの移動、
その移動の速度や経路が シンクロする。
そうした方が 距離感も安定感も増します。
ショットって ヘッドの入射角度 入ってくる経路と
それに対しての ロフト角度で決まってくる ので
グリップの進行が止まり、ヘッドだけが進んでしまう と
ミスの発生率低下 だけ でなく、
同じ(似た)ショットを打てる確率も かなり下がります。
距離…で言うと、グリップを止めれば止めるほど
打撃の勢いと言うか 破壊力は
高さやスピンに化けやすいので 距離は減っていく。
まあ それが唯一、許されると言えば良いのか
それを利用すると言えば良いのか、が
バンカーショットでの特殊な場面でしょうね。
しかし、ごく普通なショット、アプローチでは
目の前のピンやグリーンに… 上手く近づけたい、
当てたい…気持ちは分かるのですが、
スイングは ボールに対するグリップの遠近
~横の移動だけでなく ~縦の移動も
引き続き 同じ流れで継続し続ける
というのが ゴルフスイング用語的な『真っ直ぐ』です。」