2024年9月3日火曜日

ヘッドの『重さ』の使い方②☆ゴルフスイング

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


とても大切なコトですが、
どのようなインパクトを迎えるか
どのようなダウンスイングをするか
は トップオブスイングでの
 "クラブ姿勢" によってほとんど決まってしまいます。

✋人間の動作、恰好 を優先するのでなく
その クラブ姿勢を造る ために
動作や恰好がある と考えて方が良いでしょう。
スナップショット 1 (2016-11-28 2-35)

それほどクラブの造り出す重さ
運動した時に生まれる不可抗力は
スイングに影響を及ぼす、
スイング動作の半分は不可抗力に作られています。

ですので、それを逆手にとって
望みの姿勢、望みの場所 に行くための
不可抗力を作り出してしまえば良いのです。

例えば ダウンスイングやインパクトで
右サイドが落ちる、潜る・・・
左サイドが上がる、体が開く・・・
が悩みだったとします。
4bcbe6f4トップオブスイングでの
クラブ姿勢がこうであれば、
必然として 重さは
からだの右サイドを下へ
からだの左サイドを上へ

と誘います。

ですので 動作としてのスイングを治すコト よりも
クラブ姿勢としての重さの造り方 を
考えるべきです。

安定したショット
より遠くへ飛ばす コトを実現するのには
本来味方であるべき
ゴルフクラブと喧嘩しては上手く行きません。

どの道、その重さには抵抗しきれないのですから
奥さんと喧嘩するよりも
奥さんと仲良くする方が良いでしょう(^^)/
2023-12-18_23-04-18 - frame at 0m22s


トップの位置から通過点としてのインパクト まで
出来れば最短、
クラブの重さによる落下速度が
運動速度の助力となるような
トップのクラブ姿勢を模索する必要があります。


そして それを実現するための
テークバック、そしてアドレスやグリップ
と スイングを逆回しして考えるのも
良い手だと思います。


スイングの大きな『上手く行かない』要素 として
根本的に
✊重さは動きたがらないモノ
ということを忘れがちです。

ヘッドの重さを動かそうとすればするほど
次の動作への不可抗力は
倍々に増えていきます。
それでは 重さのために動作 することに囚われ
ボールを打つ と言うコトが二の次になってしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿