2025年3月16日日曜日

フェアウェイウッド・ユーティリティ・アイアンのデータ(数値)

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/



店長「勿論 見た目にも出ているんですが、
 平均的な フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン
 の データ(数値)をご案内しましょう。」

質問「お願いします。」

店「ヘッドには 重量の中心点
 どこが重量の真ん中になるのか と言うモノがあり
 それを 重心位置 と呼びます。
235843
【重心距離】
 重量の中心点が シャフト軸から
 どれ位離れているか と言う数値で
 一部、ドライバー等 内部で重量を意図的に配置できるモノ
 を除いて 多くのモノが 見た目の大きさに比例します。

 DR.FW.UT.IRON に限らず
 ヘッドデザイン、そのヘッドの特徴を一番象徴する
 ポイントと言って良いでしょうね😊

 各各は平均的な機種の中央値のような感じですが
👉FW 30~32㎜
👉UT 37~39㎜
👉IR 35~37㎜ 
(軟鉄系)

【重心深度】
 重心点がどの位 フェースより奥まっているか、
 ヘッドの外観の奥行きにほぼ比例します。
👉FW 30~32㎜
👉UT 18~22㎜
👉IR  3~5㎜


 フェアウェイウッドの奥行きの深さは
 フェアウェイウッドの特徴(利点)を表しており
✅ボールの上げ易さ
✅モーメントの高さ を表しています。

 が… コレはフェースローテーションをしない
 使い方において の話しで
 フェースローテーション(ヘッドの回転)をして
 ボールを打つ人にとっては
 重心深度、重心距離 の数値の大きなモノは
😿左への引っ掻け…
😿フック…
😿トップ チョロ ダフリ
 になり易いかも知れません。
IMG_1855
【ソールの幅】
👉FW 75~85㎜
👉UT 65~75㎜
👉IR 18~30㎜


【重心高さ】
 重心点がソール、地面より どの高さにあるか… で
👉FW 22~23㎜
👉UT 16~18㎜
👉IR 20~22㎜


 😊ボールの直径が 約45mm で
 芝の上に沈んでいないと仮定して
 ボールのセンターは 22mmの位置にある✊
 というのが ヒトツの基準です。

 ユーティリティの重心の低さは
 ボールを上げるのが苦手な人には非常に有効です。


58b52cea014c8e392700135f_20170228165522

【重心距離】
👉FW 30~32㎜
👉UT 37~39㎜
👉IR 35~37㎜ (軟鉄系)
【重心深度】
👉FW 30~32㎜
👉UT 18~22㎜
👉IR  3~5㎜
【重心高さ】
👉FW 22~23㎜
👉UT 16~18㎜
👉IR 20~22㎜
【ソールの幅】
👉FW 75~85㎜
👉UT 65~75㎜
👉IR 18~30㎜

0 件のコメント:

コメントを投稿