ゴルフクラブの真理を追いかけ、重たいヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スウィングを考えるヘン〇ツ親爺 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ◆電話 046-804-1480 ◆ファックス 046-804-2442 ◆メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp
2016年11月9日水曜日
ゴルフ◆飛ばしのひみつ⑥ 『方向』
飛ばし、特にドライバーの話の筈なのに『方向』というお話し。
スイング理論の話になった時に
クラブをどう動かすか、体をどう動かすかばかりで
「いつ」とともに「どの方向へ」というのが
いつもいつも欠落しているのがとても気になります。
ボールを飛ばしたい方向 というのが当然存在します。
クラブをどう動かすか
自分がどう動くか
これにも当然 動作の方向 というのが存在します。
ボールを飛ばしたい方向とクラブや自分の動作する方向が
出来るだけ近い
おおざっぱで行っても 似た方向に動いた方が
ボールを飛ばせる と思いませんか?
例えば フェースターンやクラブの返し
フェースターンの動きやヘッドターンの動き
ヘッドがグリップを追い抜く動き というのは
クラブ…に対して 外々 ヘッドの方に運動のチカラがかかり
その方向は ボールの飛ばしたい方向とは
似た方向になりません。
確かに ヘッドは横に打撃面があるので
ボールを打つことは出来ますが
クラブ運動しようとする方向とボールの飛ぶ方向には
90度以上のギャップが存在し、
クラブそのものが動いてきたエネルギーは
ボールを飛ばす方向に助力とならず
その運動の方向のずれから 回転ばかりになり易くなります。
人間の動作も同じです。
体重移動 というのは本来正しく体を回した結果
ついてくる副産物的なところはありますが、
体の右から左へ移動することは本来
ボールを打つ方向と結びつき
クラブを支える力としてもインパクト時の質量
クラブを通してかかる負荷としても
とても大きな力になる筈です。
そこら辺の議論がとても薄いのが現実で
例えば 成人男性の体重は 60~70キロになります。
それがボールの飛ぶ方向と似た方向に動いている最中に
打撃するのとそうでないのは大きな違いになる筈です。
自分が体を動かす時
そして自分がゴルフクラブを移動させるとき
ボールを飛ばしたいと思っている方向を
出来るだけ一致するように
その ボールを飛ばしたい方向・・・への力を阻害するような
そんな動きや動かし方は 飛距離に結び付きません。
確かにスイングは結果として
体の向きを変える回転運動に行きつきますが
その回転運動に頭が囚われ過ぎてしまうと
ボールを飛ばす に直接結びつかないボールの回転 という
円による円運動ばかりを作り出すことになります。
ボールが飛ばない と悩んでいる人の多くが
ボールが高かったり、計測すると回転ばかりだったりするケースです。
ボールが浮遊するのに必要な回転数はだいたい決まっていて
それを出来るだけ少なく設定してあげられれば
打撃や運動の労力そのものを増やさなくても
簡単に飛距離を伸ばす・・・というか、
ロスしていた距離を取り戻すことは可能です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿