2016年11月17日木曜日

ゴルフ◆アマチャアの最大のミス 後編


多くのゴルファーが悩む『ショット』『スイング』
ボールを打つ距離や方向だけでなく
風の方向や強さ、傾斜、ハザードの位置関係
現在のスコアや心理状態 など
ショットそのものの動作の是非 以前に
考えなければいけないことや
知っておかなければならないことが多くあります。

建築業や製造業でいうと
①分析・測量をし
②設計・プランをして
③施工・製造(ショット)する
訳です。

残りの距離や方向など諸々の状況を無視し
メクラめっぽうな距離や方向を打つのではなく、
自分の置かれている環境や状態などを
出来るだけ ちゃんと把握しておくことは大切です。


ゴルフはそういうゲームです。


 

その上で、より良いショットをしていくのには
そのゲームに沿った方法が必要になります。



測量~設計~施工・・・

スイングを構築する上でも同じ考えです。


どの位練習にお金と時間を掛けられて
何歳で、どの位の体力があり、
どんなゴルフがしたいのか
どんなスイングをして行きたいのか などなど


私達はアマチュアのオジサンゴルファーであり
ゴルフは楽しみであり、遊びです。
これで「生活」をしている訳ではありませんから
ゴルフで体を壊すわけにも行きませんし、
出来れば 手っ取り早く(^^♪
練習も少なく、体力も使わずに
上手くなり、遠くにボールを飛ばしたい…ですよね。


自分の事を踏まえたうえで
年間300ラウンドを超えるようなラウンド数のプロや
高校のゴルフの子たちがやるようなスイング
体のケアに年間数百万円かけるようなプロや
専属のトレーナーを付けるようなプロのスイングを
参考にするべきでしょうか?

 


野村監督のID野球ではありませんが、
一般的に言われるアスリートゴルファーから見れば
オジサンゴルファーは
  ある意味 ゴルフの弱者 なのですから
体で作り上げるゴルフスイングを基盤にするのでなく
知恵を使ってゴルフスイングを造るべきだと思いませんか?

ゴルフのクラブの機能を考え
その形に沿った、人間の動作に無理を掛けない
一度覚えたら メインテナンスの練習頻度が特に必要のない
頭で考えるゴルフ の方が
ゴルフというゲームと遊びで楽しむオジサンゴルファーには
適しているように思いませんか?

どれを選択するか
どんなスイングをするか
どれを選ぶのもゴルフの楽しみの一つで
そこに束縛がないのもゴルフの良いところです。

ただ 自分というスイング造りにとっての「素材」
それをちゃんと見つめてみる、分析してみることから
始めてみるのも スイング改良の一部 です。

自分のゴルフを構築するショット
それを生み出すショット を
その素材である自分という条件を
誰のものだかわからない借り物のような設定で進めれば
コースへ出て 当てずっぽうな
打ってみないと何が出るかわからない
『富くじゴルフ』からは抜け出せないと思います。

 ・・・まあ それもゴルフですがね☺

0 件のコメント:

コメントを投稿