ゴルフクラブが進化した…とは言っても
やはり 多くのゴルファーがスライスに悩みます。
1/6から始まる 初めてのゴルフスイングシリーズ の中を
もう一度読んでもらえると良いと思いますが、
初めてのゴルフスイング 『からだ』の回転❶
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992596.html
初めてのゴルフスイング からだの回転❷
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992644.html
初めてのゴルフスイング からだの回転❸
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992642.html
初めてのゴルフスイング グリップ❶
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992671.html
初めてのゴルフスイング グリップ❷
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992674.html
初めてのゴルフスイング グリップ❸
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992733.html
初めてのゴルフスイング アドレス❶
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992774.html
初めてのゴルフスイング アドレス❷
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992797.html
初めてのゴルフスイング アドレス❸
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992798.html
初めてのゴルフスイング アドレス❹
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992799.html
初めてのゴルフスイング ボタンの掛け違い❶
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992852.html
初めてのゴルフスイング ボタンの掛け違い❷
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992900.html
初めてのゴルフスイング アプローチ❶
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992936.html
初めてのゴルフショット アプローチ❷
http://hbs.livedoor.blog/archives/1992962.html
アプローチショットでの注意点 ❶
http://hbs.livedoor.blog/archives/1993005.html
アプローチショットでの注意点 ❷
http://hbs.livedoor.blog/archives/1993035.html
アプローチ→テークアウェイ
http://hbs.livedoor.blog/archives/1993066.html
アプローチ ナチュラル・シャット
http://hbs.livedoor.blog/archives/1993111.html
重心深度、重心角度、慣性モーメントの高いクラブは
見た目、弾道、表にはスライスは出なくとも
飛距離の伸び悩み 飛ばない の原因になるのが
『こすり打ち』
~ロフトを開いて打ってしまう があります。
それは ゴルフスイングを覚えていく過程の
この過程、コースへ出れるようになるまでに
悪い意味で身に付けてしまうケースが殆どです。
そのいくつかを拾ってみますが
❶からだの回転、からだを回す、捻転 と言う言葉など
からだの回し方、その体を間違って覚えてしまうケース
これ 殆ど・・・かも知れません。
ハンディや経験年数に関係なく、
「からだ」を回すの その体を間違えているケースは
履いて捨てるほど、飽きるほど、どこに石を投げても当たる程
見ることが出来ます。
肩を回す は
股関節から上の胴体が回り、その上に乗っかっている肩が
回るから 発生することで、へそより下に対し、肩が回っては
両腕で握るゴルフクラブは開かれてしまいます。
(腕の長さが左右に違いが出てしまうので 開かざるを得ません)
アドレスの状態では 開いても閉じてもいないフェース、ロフトを
わざわざ開いて閉じる、二工程以上
それもゴルフクラブの特性に伴わない使い方を
すれば 反復性として著しく悪くなりますし、筋力を要します。
それが ケースとして 初期段階での 低い位置(地面)にあるボールを拾う
肩を使った 振り子の動き から始まるケースが少なくありません。
練習場での集団レッスンなどで よくよく目にしますね。。
❷右を向くと ナチュラルにシャットが出来るコト は
アプローチだけでなく、フルショットにも とても有効 です。
弾道が上がり辛くなる問題はありますが、
ボールの高さなどに問題がないのであれば
そのアプローチの延長線上で スイングを構築するのも良い手です。
フェースを回転させない
フェースコントロールをしない は
弾道の安定性、反復性 そして飛距離が一体となった動き
に出来ますから、覚える という意味ではお薦めです。
❸ ❶~❷にも含まれますが、
股関節を境目とする、からだの回転
胴体をねじらず にからだを回します。
前傾姿勢分、グリップもヘッドも高くなりますが、
それで作られる グリップの軌跡、軌道、ヘッドの軌跡、軌道 が
スイングの基準、大原則 です。
この基準よりも ヘッドの道のりが増えれば
遠い道のり、大きい道のり、長い道のり を通れば
からだの向きの時間進行とヘッドの時間進行が合わなくなります。
前傾姿勢分もありますが、フルスイングはグリップが少し高くなるだけです。
グリップが高くなる分、ヘッドも高くなりますが、
あくまでも 前傾姿勢分とグリップが上がる分 ヘッドが高くなるだけです。
ヘッドを上げてしまえば その時間分、遅れますので ロフトは開きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿