☞ハミングバードスポルテ本店
http://blog.livedoor.jp/hbs/
初めてのゴルフショットを覚える
アプローチを覚える
ビギナーだけでなく 「これも」ベテランさんにも
とても良く見られる ケース
そして ミスショットの原因になります。
グリーン周りなど そう大きくないアプローチ
グリップもヘッドも大きく上げないケース で
主に からだの回転で打つような場合
「ヘッドを下げてはイケマセン!」
どういう意味か というと
アプローチであって「も」
スイングには前傾姿勢があります。
ですので ヘッドを上げなくても
グリップを高くしなくても
その前傾姿勢分、グリップの位置も、ヘッドの位置も
アドレスより高い位置、地面から離れた位置になるモノです。
スイングには前傾姿勢があるので
錯覚しがち ですが、
ヘッドはグリップよりも高い位置にあるのです。
ですので からだの回転だけで右を向き
意識として ヘッドを高くしてなくても
見た目 グリップよりも低い位置にヘッドは行きません。
どの場面であっても ヘッドはグリップよりも高い位置にあるモノ です。
ヘッドを動かすな とは言っても
全部のモノが 前傾姿勢によって 高さを変えている
高くなっているのに ヘッドが下がってしまうと
ボールを打つのには 「ヘッドを上げなくてはならなく」なります。
元の位置に戻すには 上げる行為が必要になります。
ヘッドが下がってしまっているので
このままでは ダふり ます。
この位の距離のアプローチでは スピードで誤魔化せません。
ヘッドを下げた意識がないので
本能的に からだが起き、上を向いて
空間を確保しようとするので からだは急ぎますし、
上を向きますので ダふったり トップの原因になります。
本来、イメージしている動作に
無意識な 補正、補助の動きが加わってしまうので
動作速度=距離感 が壊れてしまいます。
また 動画などで再生しても 目では分かり難いですが、
俗に言う ギッタンバッコンの動きが入りますので
入射が緩くなり ボールが高くなったり 球速が緩くなって
ショートする原因に成り得ます。
このミスは プロのトーナメントでも結構見られます。
・・・グリーン周りから チャックリ するケース ですね。
手で上げる人は まず この現象に陥ります。
アプローチだけでなく フルショットでも
一旦 ヘッドをデッドゾーン(下がる領域)に入れてしまうので
その分、どこかで ヘッドを高くする動作が
スイングの中に入り込みます。
からだの回転だけ で打つとは言っても
地面に預けてある アドレスと違い
からだの右向き分、前傾姿勢分
グリップも、ヘッドも高くなります(上げている訳ではなくとも)
速くはなくとも 運動が加わります…
アドレスよりも ヘッド、クラブは重くなりますので
ヘッドを吊っている感覚がないと
放っておくと ヘッドは下がってしまいがち です。
「あげる」訳ではありませんが、
基になっている グリップとヘッドの上下関係を維持 するには
すこし ヘッドを高くする「ような」感覚が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿