2020年6月24日水曜日

ゴルフスイングの『渋滞対策』

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/
 
 
高速道路で
ゆっくり走りたければ
単に道を譲れば良いだけ です。
高速道路に乗らず、一般道を、と言う選択もアリ です。
ゆっくり走りたいのに・・・・・・
高速道路の先頭も走りたい というのは
ちょっと困ったモノになってしまいます。



V字を維持してみよう 上編_Moment(2)ゴルフスイングの中で
ダウンスイング~インパクト~フォローの動作方向
スイングを上から見た時の、反時計周り方向の動作、
右向きから左向きへの動作において
その先頭に位置するのが
クラブを持った 左腕(上腕)~左グリップ の役割です。


その先頭にある 左腕 特に左上腕 ですね、
これが 動力源である からだの向きの変更 に
伴わないと からだの捻じれ
上半身の捻じれが生まれてしまい

(骨盤の向き と 肩周りの向き に注目)
結果としては 手で振らなくてはならなくなります。

置き去りくん1_MomentミスターKの法則1_Moment






←見た目では ㊧脇が空く形 ですね

いろいろなスイングを見てもらうと分かりますが、
からだの概ね 正面でインパクトする
●ボールと正対した時インパクト

✋厳密にする必要は全くありませんが、
そう言うイメージで ゴルフスイングを造っていた、としても
ダウンスイング初期で
からだの向きの変更に 左上腕が伴わなければ
骨盤と肩に回転差~ねじれが生まれてしまいます。

これを 本当の意味の『脇があく』と言います。

からだの向きの変更の動力源 脚さばき は
既にボールを追い越しています。
空振りする訳にも、辞める訳にもいきませんから・・・
 😢 【もう 手で振るしかない】 状況が生まれてしまいます。

画像を比較して頂くと分かると思いますが、
左腕(上腕)の『置き去り』によって
からだの左右の周り方 だけでなく
両肩の高さ もこんなにも違いが出てしまうのです。

ミスターKの法則1_Moment置き去りくん1_Moment








からだの捻じれ(骨盤と肩回りの向き差) によって
回転方向も 骨盤と肩回り で 上下角度も異なり、
ここから インパクトに入るとなると
右サイドは下がる分、左サイドをあがらざるを得ません。

当然、体重は左に移れませんし、
左サイドの動きを止めないと 届かない~届きすぎる
が起こり易くなります。
この 左半身/右半身のズレ が 体の故障 にもつながります。
 

からだの向きの変更 を
ちゃんと打撃の動力源にしたい、
からだの回転そのもので打ちたい、
のであれば、動作の先頭にある左腕、左グリップ、
特に ㊧の上腕を渋滞の原因にしないコト です。
ダウンスイング~左上腕_Moment
腕 クラブの重さは動き によって
想定以上に積算で増えますので
同期させるには
 『先に』 動かしておく
その位の 意識が必要かもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿