からだの回転でクラブを動かす の
最大のメリットは
クラブの機能を活かせる、活かし易い というコトです。
逆に 手で振るコトのデメリット は
クラブの長さ、ヘッドの重さ、重心距離、重心深度、
シャフトの柔らかさ などが すべて
悪い意味の「重さ」 負荷…負担になってしまい、
それを処理するには 絶対的な体力、特に腕力が必要で
それらのパワーを持て余しているのであれば
他人から何か言うことはありません。
また、ドライバーショットで言うと
そのインパクト、ボールとヘッドの接触時間は
平均的なアマチュアであったとしても 1/3000秒以下
もっと短時間である可能性があり
フェースローテーションは
フェースの向きだけでなく、ロフトやヘッドの入射角度、
また その手作業で変化するからだの姿勢 など が
大きく変化し易く、からだの回転に比べ
そのバリエーション、組み合わせも無限に存在する為、
インパクトで再現性高くするためには
絶対的な練習頻度と量が必要になる・・・のですが、
それもまた楽しい と言うのであれば、何も言うコトはありません。
運動能力や運動神経にも自信の無い
初めてゴルフにトライする方が あんまり進むべき道
ではないような 気もするのは 余計なお世話でしょうか❓
兎も角、クラブの機能を出来るだけ活かす為、
からだの回転通りにクラブを移動させる は
決して 腕を使わない、
腕を動かさない ではありません。
👉腕を使わない で からだの回転『だけ』で
と言う意識では 結果として、 のどちらかになります。
クラブを振る と言うのが言葉として伝わるか、は微妙ですが、
クラブ(ヘッド)は振りませんが
手は振らないと クラブの重さとからだの回転がつながらない
で 単に体の向きを変えるだけ になってしまいます。
✋スイングの目的は ソレ じゃないですから
からだの回転で! を意識している その時点で
もっと 手は振って良いと思います。
その振っている手に 同調させて からだの向きを変える
そんな感じの方が良い と思います。
伝わり難いニュアンスなのですが、
手はやや上下気味に振りますが、
(ヘッドの遅れを縦の作用にするため)
👉ヘッドは上下には振らない
👉グリップは上下に高さを変化させますが、
ヘッドは 意識的には上下に動かさない
そんな感じです。
例えば 右打ちの人で
クラブを持たず 素振りをしたとしたら
ダウン、切り返しから
自分に向かって…手を通すことを考えると
前傾した その空間に(体よりもややボール寄り)に下げる
のですが、このまま では 腕がからだに当たります。
そのタイミングで 一気に左を向いて
と言う感じです。
トライしてみると分かると思いますが、
腕の振り始め、に比べ からだの動き始め が
今までよりも だいぶ遅いタイミングに感じ、
かつ 左をしっかり向かないと 腕の通す場所、逃げる場所を
確保出来ない…… そんな感じです。
手で振る(フェースターン) もっとも悪い効果は
クラブを捻ってしまう、倒してしまうコト で
俗に言われる スイング軌道、ヘッドの進むべきルート
に対し 常時、とは言わないまでも ロフト角度、ライ角度、
簡単に言えば フェースがその軌道に対峙している、
出来るだけ その変化が大きくないコトがポイントで
それを守るのであれば
「感覚」として 手を振ったんだけど、
カラダの向きと同調されて クラブは捻じられていない
そんなイメージの方が 移行し易いのではないかと思います。
クラブを振っちゃえ じゃないよ✋
0 件のコメント:
コメントを投稿