店長「この場合 なんかも典型的な
一生懸命 トップを深くしている のですが…。
我々の年齢ですと 胴体をひねる、ねじる は
若い時と同じようには出来ませんから
どうしても クラブを振って、ヘッドを振って、
ヘッドの、クラブの重さを増やし、その勢いで
肩部の右向きを深く、胴体をひねります。
とっても 多い例だと思います。」
Tさん「 」
店長「言葉で解説すると ナンなんですが、
ヘッドを振って その勢いを使って 深い❓トップ
肩の右向き、胴体をひねりを作る と
クラブは倒れ、フェースは開き、
クラブの重さは 右に大きくかかります。
タイテイノ場合、この手のスイングをしている方は
回転は「肩を」廻すと言う意識が強くあります。
テークアウェイであれば ㊧肩を入れる って奴ですね。
トップの位置で クラブはからだの幅の中に無く、
カラダの右に大きくズレているので
右サイド、右腕やクラブの重さが強くかかっています。
その状態で 肩を廻そう、肩回転主体に体を廻そうとすると
背骨とか、カラダの(幅)真ん中 が芯
左右均等、左右対称に廻るのではなく
右にある 重さが芯、軸になって回転と呼べるのか、
左サイドだけが開くような動きになります。
重さがあるので 仕方のない動き ですね。
ご自分でやってみると。。。。。。」
Tさん「がぶってくるような…
になります。」
店長「ですよね、物理的な事由、それに対する反応なので
外から振ってくる のは致し方ありません。
でも これでは ボールを当てられない、
ボールを目標方向に打ち出せない、ですから
クラブを寝かせ、フェースを開く、
インサイドから入れる に手を加えなくてはなりません。
そして、これも そのままでは
すんごい寝かしたロフトで当たるか、シャンク、
飛ばない高い球、スライス、抜けるような球、どダフリ
になるので これまた、仕方がないから
フェース、ヘッドを回転させる という
全部 後処理の連続 になって行く訳 です。」
Tさん「それが だったりするのですね。」
店長「はい。勿論、全員に該当する訳ではありませんが、
悩みの種、元としては 決して少なくないパターンです。
ゴルフ用語の中には その仕方が無くする作法を
肯定する言葉がたくさんあるので
結果さえ出れば、その事後処理の動きを馴染ませていくしかない
というのが ゴルフスイングの正体だったり するのです。」
Tさん「故に 昔から店長は ヘッドを振るな 振るな
って仰っている訳ですね。」
店長「まあ そう言うコトになります。
ダウンスイング以降、クラブを振る、ヘッドの振る、
この大半。。。全てと言っても良いかも知れませんが、
それは テークアウェイの時に決まってしまっているのです。」
Tさん「それを治す方法は 根本的なトコロを触る必要がある?」
店長「そこまで 深刻に、基礎から は大変ですから
テークアウェイ、トップの意味合い、回転の意味合い を
一応 頭で理解しておくだけでも変化はあります。」
0 件のコメント:
コメントを投稿