2022年4月24日日曜日

パット数を左右するモノ

店長「パッティングストロークの話しに戻りますが、
 パッティングストロークにおいて
 一番避けたいインパクトは
 アッパーに打つ、煽り打つ、歯で打つ、
 です。
IMG_1386
 パッティングストロークを弾道計測器 で
 計測しながら行うと
 普通に打つ、
 まあ 当たり前ですが、フェースで打つ に比べると
 歯気味、アッパー気味に歯で打つと
 ボールのスピン量が いきなり5倍~10倍増えます。

 その弾道は 初速は速いのですが、
 見た目にも 急速にボールスピードが落ち、
 初速に反して ボールが行かない、
 世に言う 伸びない球筋、転がりになります。
IMG_0031_Moment
 この写真は トーナメント中のプロのモノ です。
 この選手は かなりアッパー気味にストロークしています。
 が故に、歯気味でインパクトに入ってしまい
 ボールが伸びず、苦労していました。
IMG_0030_Moment(2)

 パッティングは オーバースピンだ、
 と言われますが、それはその通り…なのですが
 それは空中を飛ばず、地面を転がる、から であって
 オーバースピンをかけて 打つモノ ではありません。
 氷の上でパットをすれば スピン量は多くありません。
 当然ですが、同じチカラ加減で打っても
 氷の上を転がるのに比べ
 通常の芝の上を転がると ボールは遠くに辿り着きません。
 摩擦 があるから です。

 順回転、オーバースピンはかかっていますが
 その距離に対し、適正なモノに比べ、
 より多くの回転が伴っていると その分、
 芝との接触面積も接触機会も増える訳ですから
 ボールにブレーキがかかってしまいます。

 ボールの外周は 約15cm ですが、
 150cm以上移動する のに 10回転未満の回転 が
 パターにとっての 良い回転 であって
 150cm移動するのに 15回転も回転させるには
 余計なチカラ加減が必要になりますし、
 接触機会が増えますから 芝目の影響も大きくなります。

 芝の状態によって 距離感も影響を受け易いですし、
 ラインも大きめに取らざるを得なくなります。

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 アマチュアだけでなく、プロにとっても
 ボールを煽り気味に打たない、ちゃんとフェースで打つ
 は あまり意識されていませんが、かなり重要、
 特にアマチュアゴルファーのパッティングの生命線、
 パターが得意と苦手の分かれ目になるポイント
です。

 昔から フォローで 
 『パターヘッドを 低く長く出せ』と言われますが、
 その意味はココにあるのです。
 乱暴な言い方になりますが、
 アッパー気味に、あおり気味にストロークするのであれば
 フォローが無い方がマシかもしれません。

golfutikata233真っ直ぐ引いて 真っ直ぐ振る
ばかりを気にする傾向が強いですが、
ストロークをする時の自分の目から見た真っ直ぐ よりも
((パッティングストローク_Moment(2)

このアングルから見る 真っ直ぐの方が
総合的なパッティングストロークとしては重要です

0 件のコメント:

コメントを投稿