ソールのフェース面側にある角を リーディングエッジ
その反対、奥行きにあたる奥にある角を トレーリングエッジ
と呼びます。
IMG_0591
構えた時に、
リーディングエッジの方が高く、トレーリングエッジの方が低い
俗にいう バンスの出ている バンスの張っているソールを バンスソール
逆に リーディングエッジの方が低く、トレーリングエッジの方が高い
ドライバーやフェアウェイウッドのようなソールを スクープソール と言います。
プラスマイナスありますが、その角度を バンス角度と呼びます。

ロフト角度…ではなく クラブの長さに応じて
長いクラブから短いクラブになるにつれ
そのバンス角度はプラス(バンスソール)に増えていきます。

最近では 小手先で振るために
バンス角度の少ない ウエッヂが多くなっていますが、
仲良くすれば バンス・バンス角度は非常にお役立ち機能を持っています。

バンスの役割として 地面への干渉、
地面への食い込みを抑制、抑える というのがありますが、
一番の機能は そのソールによって
インパクト付近の姿勢を一定に保ちやすく
インパクトロフト角度のばらつきを抑える役割を持っています。
wedge-bounce

よって バンス角度の張ったウエッヂほど距離が飛びやすく
バンス角度の少ないものほど飛ばす、抜けてしまう傾向があります。


数値で言うと ウエッヂを10度以下で使っている場合、
自分のスイングに疑いを持つといいかも…しれません。



バンス角度は その角度通り、もしくはそれ以上の
入射角度で入れてくることを示唆するものです。

バンス角度分、シャフトが前に倒れている
というのが 理想なウエッヂショットです。
555

アプローチの際、ヘッドを丸く振れば
その丸く振った分、フェースが上を向いた分、
バンスは張ってしまい、地面と干渉し易くなります。

アイアンは ウエッヂほどではありませんが、
バンス角度を持っています。

番手の番号くらいの角度です。 5番~5度・・・
ですので グリーン周りのランニングで使う場合、
バンス角度10度を超えるウエッヂで打つよりも
7~10度くらいのバンス角度のある 8番・9番あたりが
丁度良いころ合いではないかと思います。
IMG_0492

グリーン周りで あげるアプローチをウエッヂで多用する方は
総じて バンス角度の少ないものを好みます。
そのアプローチでは バンス角度があるとそれが邪魔で
トップダフリが頻発するからですが、
バンス角度の少ないものは うまく当てられた時、
ショートする、かなり大きくショートする傾向が強いモノです。

実はスコアの伸び悩みはここら辺にあるのかも…しれません。