BlogPaint

クラブが長く、ヘッドの奥行きのあるフェアウェイウッドは
大変困ります。
ボールの置き位置にも迷いますし、
当てるために右におけば 右に出やすくなり
右に行かせないために左に置けば届かない。
軽いヘッド・硬いシャフトのクラブは
クラブ、ヘッド、グリップが下に下がるというチカラが
少ないですから 自分のテクニックで補わなくてはなりません。
自分の技巧によって ヘッドを下げる という動きは
ヘッドは下がりますが、その分必ず 自分が上を向くので
トップとダフリとナイスショットがランダムになります。
苦手でしょうね~ FW…。
o0361056812059034776

硬いシャフト・軽いヘッドで一番困るのは
アプローチショットです。
ショットそのものをスピードで解決するその手のクラブは
スピード調整する(加速がない)と ボールが打てません。
インパクトに向けて どこかで任意の加速入れないと
ボールが打てないショットが身に付いていきますから、
同時に 動作のスピード調整 を失っていきます。

➡ヘッドを振るスイングでは
 インパクトに対する ヘッドの入射角度が安定しません。
 多少のズレは問題ないですが、
 本来の「ヘッドの下降」過程でのインパクトが
 たびたび「ヘッドの上昇」過程でのインパクトも訪れます。
 ヘッドの下降過程と上昇過程では
 距離だけでなく、球筋も大きく異なりますから
 スピードで解決できないアプローチでは
 より多くの問題が発生しがちです。




そう言ったクラブでゴルフを身に着けていくと
重いヘッド・大きなヘッド・柔らかいシャフト
のクラブは振り難いクラブになります。
スナップショット 2 (2016-07-03 0-22)

良いクラブの合言葉は「振り易い」クラブということになります。
この場合の 振り易いは 自分独自の動作を妨げないモノ
という事です。
振り易いクラブが悪いとは言いませんが、
この場合での 振り易いクラブは
ヘッドの機能が薄い・少ないことを指しますので
ゴルフクラブの機能に頼らないスイングが身についていきます。
ですので クラブを替えても何も変わりません。
機能を必要としていないのですから…。

本来 シャフトが柔らかいほど ボールは左回転になりがち
なのですが、ヘッドをたくさん動かすスイングであれば
ヘッドが重いほど、シャフトが柔らかいほどスライスになります。
スペックが厳しいほど 上手 という
訳の分からない「都市伝説」
もありますから
より一層 軽いヘッド~硬いシャフトの道に進むのでしょう。