店長「今回の夏期講座 の テーマ は
つかまえ ボールのつかまり です。」
受講生「はい。よろしくお願いします!」
店長「まず これは はっきりしておきたい✊✊✊
のですけれど
ボールのつかまり は
アウトサイドイン とか フェースの向き など
横の動き フェースの左右の向き
とは 基本、関係がありません。
ボールのつかまり の対語 になるのが
ボールのこすり なのですが、
つかまり にも、 こすり にも
スライスもフックもあります。」
受講生「ええええええええええ」
店長「一般的には つかまり →フック
こすり →スライス と思われていますが、
そもそも それが間違いの元 の可能性が高いです。
つかまった スライス もあれば、
こすられた フック もあります。
こすりフックは一番性質が悪いですね💦」
受講生「では、ボールをつかまえるとは どのようなコト、
どのような状態 なんでしょうか❓」
店長「そのクラブ、そのクラブのロフト がポイント です。
それぞれのクラブのロフト に 対するモノがつかまりなので
意味はないのですが、あえて 比較論で言ってしまえば
元々 ロフトの立ったドライバーが
つかまえに関しては一番容易・簡単 で
逆に ロフトの寝たウエッジはつかまえるのは困難です。」
受講生「えええええええええええ
ドライバーが一番つかまらないのですがー--。」
店長「スライス しているから…そう思うだけ でしょ。
まあ ゴルフクラブの打撃部分、ヘッドの構造上、
フェースが開く、右打ちであれば右を向く、
右回転(スライス)であれば 軌道の進行よりも開きが大きい
と
ロフトが大きくなってしまうのは 親和性が高いので
つながり易いのですが、基本は別なモノ です。
ただ 似た発想 ではあるのですよ。
左右の回転は ヘッドのその左右の進行(軌道)に対しての
フェースの左右の開き具合 で
つかまり とは ヘッドの上下の進行(軌道)に対する
ロフトの上下の開き具合 と言えば良いでしょうか…。
インサイドアウト や アウトサイドイン、
フェースが(左右)に開いている、閉じている、
に関しては 誰もが敏感、神経を使っているのですが、
ヘッドの縦、上下の軌道に対して
ほとんどの人が 無視 してしまっているのが
ゴルフショットやゴルフスイングの迷路に入る原因
と言って良いと思います。
ボールをつかまえる要領 が
クラブの動かし方、つまり スイング と言ってもよく
ボールをつかまえる要領を理解すれば
それが スライス回転だろうが、フック回転だろうが
どっちでも良くなりますし、
正直、アウトサイドインとか、インサイドアウトとかも
どうでもよく思えるようになります。」
受講生「!!!! そうなんですか⁈」
店長「ですねー。
正規な形で ボールがつかまえられる のであれば
それを からだの回転でやろうが、手でやろうが、
どっちでも良いですし、
覚える感覚で カラダ主体なのか、手が主体なのか、
どちらでも良いと思いますよ。
ただし 正規な形で ボールをつかまえていくと
自然に からだの回転主体にならざるを得ませんし、
軌道も インサイドアウトっぽく なっちゃいますけどね。」
つかまえ ボールのつかまり です。」
受講生「はい。よろしくお願いします!」
店長「まず これは はっきりしておきたい✊✊✊
のですけれど
ボールのつかまり は
アウトサイドイン とか フェースの向き など
横の動き フェースの左右の向き
とは 基本、関係がありません。
ボールのつかまり の対語 になるのが
ボールのこすり なのですが、
つかまり にも、 こすり にも
スライスもフックもあります。」
受講生「ええええええええええ」
店長「一般的には つかまり →フック
こすり →スライス と思われていますが、
そもそも それが間違いの元 の可能性が高いです。
つかまった スライス もあれば、
こすられた フック もあります。
こすりフックは一番性質が悪いですね💦」
受講生「では、ボールをつかまえるとは どのようなコト、
どのような状態 なんでしょうか❓」
店長「そのクラブ、そのクラブのロフト がポイント です。
それぞれのクラブのロフト に 対するモノがつかまりなので
意味はないのですが、あえて 比較論で言ってしまえば
元々 ロフトの立ったドライバーが
つかまえに関しては一番容易・簡単 で
逆に ロフトの寝たウエッジはつかまえるのは困難です。」
受講生「えええええええええええ
ドライバーが一番つかまらないのですがー--。」
店長「スライス しているから…そう思うだけ でしょ。
まあ ゴルフクラブの打撃部分、ヘッドの構造上、
フェースが開く、右打ちであれば右を向く、
右回転(スライス)であれば 軌道の進行よりも開きが大きい
と
ロフトが大きくなってしまうのは 親和性が高いので
つながり易いのですが、基本は別なモノ です。
ただ 似た発想 ではあるのですよ。
左右の回転は ヘッドのその左右の進行(軌道)に対しての
フェースの左右の開き具合 で
つかまり とは ヘッドの上下の進行(軌道)に対する
ロフトの上下の開き具合 と言えば良いでしょうか…。
インサイドアウト や アウトサイドイン、
フェースが(左右)に開いている、閉じている、
に関しては 誰もが敏感、神経を使っているのですが、
ヘッドの縦、上下の軌道に対して
ほとんどの人が 無視 してしまっているのが
ゴルフショットやゴルフスイングの迷路に入る原因
と言って良いと思います。
ボールをつかまえる要領 が
クラブの動かし方、つまり スイング と言ってもよく
ボールをつかまえる要領を理解すれば
それが スライス回転だろうが、フック回転だろうが
どっちでも良くなりますし、
正直、アウトサイドインとか、インサイドアウトとかも
どうでもよく思えるようになります。」
受講生「!!!! そうなんですか⁈」
店長「ですねー。
正規な形で ボールがつかまえられる のであれば
それを からだの回転でやろうが、手でやろうが、
どっちでも良いですし、
覚える感覚で カラダ主体なのか、手が主体なのか、
どちらでも良いと思いますよ。
ただし 正規な形で ボールをつかまえていくと
自然に からだの回転主体にならざるを得ませんし、
軌道も インサイドアウトっぽく なっちゃいますけどね。」
0 件のコメント:
コメントを投稿