アマチュアゴルファーの殆ど。。。
ほぼ全員と言って良い人が気付いていません、
知りません。
確かに ゴルフにおいて、現場で
精神的な理由や状態、スイングの問題、
アドレスの問題等 ミスを誘発する原因はあります。
しかし、結構な頻度(かなり高いと思います)で
ゴルフクラブ…
ゴルフクラブ単品ではなく、
クラブのセッティング、組み合わせの悪さによって
ミスが起こっているのです。
練習場と違い、
ゴルフコースでは OB等の打ち直しを除き、
同じクラブを二回連続で使うことはありません。
自分のプラン通りにいかないのが、
ゴルフの辛いところでもあり、楽しいところでもありますが、
使うクラブも予定通りにいかず
アトランダムと呼んでいい位の使う順序です。
練習場でこういう体験をしていませんか?
アイアンやウエッヂなどを練習し、
ドライバーやフェアウェイウッドに持ち替えると
上手く当たるようになるまで 2~3球から数球掛かる。
そして、今度はドライバーの練習が終わり、
アイアンなどに持ち替えると
やはり 似たような『始まり』。
コースでは 持ち替えたその『一球目』が勝負です。
クラブの毛色、特色が異なると
当然 それはスイングにも影響しますし、
タイミングなどにも影響します。
例えば、
ヘッドの重さが異なる、
もしくは ヘッドの重さがより異なって感じる
ゴルフクラブ2本を交互に打ったらどうなるでしょう。
軽い、もしくは軽く感じるクラブを打った後で
重い、もしくは重く感じるクラブを打てば
ダフリやすくなったり、右に出易くなったりします。
その逆に順序では
トップし易くなったり、引っ掛け易くなります。
良いショットが出た次は特にそうです。
軽く感じる方のクラブで良いショットが出て、
次に重く感じるクラブを打つ場合、
人間ですから 当然良いショットは繰り返したい、
今のショット、今のスイング、今の動作を繰り返したい。
ところが 重く感じるクラブを
それと同じようには扱えません。
タイミングも異なるでしょうし、
重く感じることによって人間の反応、動作も変わります。
軽い・軽く感じるクラブとは
❶実際にヘッドが軽い
❷シャフトが硬め
❸ヘッドが小振り、ディープ形状、重心距離が短い
❹ライ角度がアップライトめ
重い・重く感じるクラブとは
①実際にヘッドが重い
②シャフトが柔らかめ
③ヘッドが大きい、シャロー形状、重心距離が長い
④ライ角度がフラットめ
理想論ではありますが、
ゴルフクラブとゴルフスイングの関係は
出来るだけ同じ動作、同じタイミング、同じ感じで使った時、
その番手の距離に分かれる。
クラブによって タイミングを変えたり、
ボールの置き位置やアドレスなどを変えれば
それだけ複雑になり、ミスの可能性はあがります。
この番手だからこう振る …というのは
繰り返し それを打ち続けられる、
ミスをしても、やり直しの効く、
練習場の理論です。
ミスが出るのは仕方がないにしても
その確率が事前に高いセッティングで
コースに出てしまう例があまりに多すぎます。
ほとんど全員でしょう。
同じメーカーの同じ機種を
端から端までいっぺんに買ったから
と言って その問題は解消されません。
0 件のコメント:
コメントを投稿