店長「コレって ゴルフのスイングにおける
からだの回転の 最大のパラドックスだ と思うんですね。
からだの構造って
よく言う 腰回りって
腰椎に該当しますけど
骨盤、腰椎は殆ど 回転できません。
幾つかの合計で 5度程度 です。
からだが壊れないようにするための遊び、余裕程度です。
スイングで言う からだの回転は
1/3は胸椎、胸郭
2/3は股関節 です。
多くの人は 肩周り、
そのまた 多くが 胸椎を動かすんでは無く
両腕の長さの入れ替え で
胴体の上部を 下部に対して『無理に』回そうとするが故に
本来の回転の主…なる筈の『股関節』が動かせなくなります。
嘘ではないから 余計、困るんですが、
肩を廻す と信じているから
運動の主では無い筈の 肩を廻そう とするが故に
腕を ヨコに 回転の方向に準じた方向に振ろうとしがち。
それをしようとすると
股関節が使えなくなる というパラドックスです。
胸椎でも似ているんですが、
両腕の長さ の入れ替え を 回転の主としてしまうので
当然、と言えば当然なのですが、
長くなっている腕が 邪魔 になります。
テークアウェイで長くしてしまった 右打ちの左腕が
短くしたいダウンスイング以降で その長さが邪魔になるのが
スライスの原因で有ったり します。
回転しようとすれば するほど
今度は ダウンスイングで右腕が長くなってしまう、
本来の意味の 体のアウトサイドイン ですが
望ましい 軌道で クラブを入れてこれません。
運動としては
胸郭、肩周りは上下に動かして
右向きでは お腹を足で右に向ける。
ダウンスイングも
肩周りは上下に動かして
お腹を足で左に向ける。
その量は 実際のモノは 合算のモノなので
実働は その半分で良いのです。
肩周りは上下に使いますから
両腕の長さの差も少なくなります。
よく言うトコロの 腕の三角形が維持し易い でしょう。
回転に伴って グリップの位置の高さを変えるのに
上下の動きは非常に融合し易いと思います。
脚を使うのも トップからフィニッシュへ、
180度廻る必要はなく その半分で良い訳です。」
質問「不思議…です😵」
店長「でしょ😶
コレって 知識として かなり革新✊だと思うんですね。」
質問「そう思います。」
店長「からだの回転の仕組みを知って
それに準じた クラブの動かし方 をした方が
絶対 スムースになると思いますよ。 Ⓡさん」
0 件のコメント:
コメントを投稿