2024年12月24日火曜日

スイング軌道…論点がズレているコトが多い

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


 スイング軌道 アウトサイドインの話し です。

 イメージして貰いたいんですが、
❶トップで腕とクラブ、そして体の関係を固定して
 足腰の回転で打つ、
 もしくは 右打ちで左腕の方がボールに近く、
 右腕の方がボールから遠く、グリップはその間、
 ヘッドは右腕よりも遠い と言う位置関係のママ
 ヘッドやクラブをボールの方に出さない
 という 打撃 と
△クラブターンは 足? 手? - frame at 0m50s
❷肩を廻す、リリースする、右腕を伸ばす、
 ヘッドを返す、手を返す 等の打ち方では
 
 ❶の方が自分のからだに近い
 半径の小さな弧でボールにアプローチして来ます。

 一方、❷はそれよりも大きな弧で入って来ます。

 ❶のソレを 内から入れる インサイドから入る  と言い
 ❷のそれを 外から入る と言います。

 ❶はインパクト以降 御しきれない遠心力等で
 ヘッドは外に膨らむ、カラダから離れようとして
 ❷は打つ前から 遠心力が強くかかる や
 その軌道の長さによる時間のかかりによって
 フェースが開く 等々 インパクト以降
 ヘッド軌道が内に切り込む傾向が強くなります。

 ❶のそれを インサイドアウト と言いますが
 インサイドアウトとは呼んでいますけれど
 その軌道を造ろうとしたのではなく
 クラブ単体を動かさず 御しきれなかったので
 軌道の半径が大きくなったに過ぎません。

 ❷のそれを アウトサイドイン と呼びますが、
 その軌道を アウトサイドインじゃ無くしたから
 と言って 問題は解決しない、別な問題になりますし、
 ❶のスイング軌道の造り方とはベースがまったく異なります。
△クラブターンは 足? 手? - frame at 0m37s


 話しを インパクト以降のグリップ軌道の話し
 に戻すと 早めにリリースしてしまう
 ヘッドを返す、クラブを走らせる そう言うタイプの
 スイングの方は グリップをボールから離す方に
 移動させることを非常に嫌い、
 グリップ軌道をインサイドアウトにしたがります。

 早めのリリースをかけているのに
 グリップ軌道を インからにしたら
 クラブの遅れは増え、フェースはより寝る❓開きます。

 その上で グリップの抜け軌道をアウトに
 持って行こうとすれば 強いフェースターンが必要な
 打撃なので ヘッドは急激に内に切り込みます。
 それで スライスは解消出来たとしても
 強烈な引っかけフック、ダグフックが待っていて
 スライスし難いクラブが増えた昨今、
 その悩みに苦しんでいる人が多いのではと予想しています。

 書いているだけでも 手首や肘、肩が複雑に動くので
 痛くなりそうな そういう方法に感じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿