スイング中、多くの人は
ヘッドの位置や向き"は"気にしてるようだが、
実際のところ ヘッドは時速100キロを超えるような
速度で動いているのだから どうにも出来ない所が多い~。

そこで一度気にして貰いたいのは
『シャフトの向き』~シャフトの動き なのだ。

ヘッドもそうだけれど、シャフトによっても
インパクト前後の数度の動き、違いなど把握しようも無く
もう少し大きな動きを掴んで欲しい。

シャフトが下向き、
別な言い方をすれば グリップエンドの方が前方にある場合
クラブは必ず下に動いている。
 👉これは体の向きとも関係している
IMG_0536

ハンドファーストや
ロフトを立てる
上から入れる と共通している。


 
IMG_0539

逆に シャフトが上向きになると
必ず クラブは上に動いており、
ボールから離れていくことになる。

そして このシャフトの角度 というのは
ほぼ そのまま 体の姿勢 左右の高さ を表している

ボールを打つまで、
もしくは ボールをさばく前後 も
シャフトが上向きを造るようなスイングやショット、
パットは クラブは上向きに動き遠ざかるけれど
自分は右に屈曲するような動きでボールに近づくので
ダフリもトップも紙一重で出るようになる。


インパクトまでは 通称「ダウン」スイングなのだから
シャフトはずっと下向きのまま
ボールを最下点でとらえる… その感覚は
体(骨盤)がまわっているから 起こるコトであっても
腕でクラブを上向きにしてしまったんでは
ボールより手前に最下点が来てしまうし
煽り打ち・しゃくり打ちを自らしようとしているのと同じなのだ。



多くの人は ヘッドがボールを打つから
当たり前のように錯覚してしまっているが
クラブの動いていく方向、
もしも ゴルフクラブの取扱説明書があるとするのなら
車に例えると前方、ボンネットの方向 は
グリップエンドに相当する。
 ✋ヘ
ッドではない
MVI_0581_MomentMVI_0581_Moment(2)





テークバックもそうだけれど
クラブは ヘッドを動かすのではなく
グリップを グリップエンドの向いている方向に動かす
そう言う感覚がとても大切です。

忘れがちなのは 体の向きが変わるから
左右もそうですが、上下も その体の回転によって
大きくクラブが動くのです。
ヘッドとグリップの上下の反転も
それは腕の仕事ではなく、体の仕事なのです。
何から何まで腕でやってしまって
体の仕事を取ってしまうのが、体の回転で
ボールを打てない原因になっているのです。