☞ハミングバードスポルテ本店
http://blog.livedoor.jp/hbs/
☞ハミングバード YouTube
https://www.youtube.com/user/HummingBirdSports?feature=mhee
ショット→ ヘッドがボールを打つのは
打ち手がグリップを移動させるからで
体の回転も、腕のさばきも
原則として グリップを動かすコト を指します。
グリップを動かすから その分、ヘッドが動くわけで
ヘッドの速度も
ヘッドの移動方向も
すべて グリップ移動次第 です。
アプローチやパターなどの
距離調整の必要なショットは 基本 感覚的なモノですが
自分の動作速度~~グリップの移動速度
で掴まなくてはイケマセン。
グリップが下がっている時 ヘッドも下がり
グリップが上がったら ヘッドも上がる
グリップの移動速度が増したら ヘッドの移動速度も増し
グリップの移動速度が減速したら ヘッドの移動速度も減速しなくていけません。
グリップの移動を減速や止めることで
ヘッドの移動を加速 「俗に言う ヘッドを走らせる」行為は
スイングの原理/ゴルフクラブの機能を壊す行為です。
グリップの移動と ヘッドの移動が 等しい割合でつながっていないと
ゴルフクラブは構造上、ひねられる形になり
上下左右の方向を決める角度が均一になりません。
角度や速度を決める 決め手の動作、記憶できる動作もなく、
ショットの経験が蓄積されず、偶然待ちの繰り返し になります。
ヘッドの移動速度が グリップの移動速度よりも
数値として速くなるのは 遠い所を移動している
軸点よりも遠いところにあるからに過ぎず
その移動は 等しい割合 です。
グリップを止める・減速することで ヘッドを移動させる反動行為は
一見すると ヘッドが加速しているように勘違いしますが、
体や腕という モーメントの高いものが動かず
ゴルフクラブだけ、もしくはクラブヘッドだけ 移動する形になり
非常に モーメントの低いショット になりますから、
当然、ミスにも弱く、エネルギー伝達も悪くなります。
そして 勘違いしてはいけない もう一つのポイントは
重量というのは 動きたがらないエネルギー です。
ヘッドの付いていない ゴルフクラブを振るのと
ヘッドの付いている ゴルフクラブを振るのでは
そのヘッドの重さ分だけ 自然に先端部~ヘッドは遅れます。
それは ごくごく自然なコト です。
0 件のコメント:
コメントを投稿