2022年1月11日火曜日

フェースを円弧の外に向けたまま✋

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


全員じゃないですけど
 スライスやアウトサイドイン、アプローチの苦手
 な人の多く、とても多くは
 この フェースの使い方のイメージ が始まりです。

スライスに悩んでいる人が
 既にゴルフを長年やっていて
 その フェースの中向き を 外向き に
 変えるのは 技術的な側面よりも
 遥かに高いハードルです。
 心理面が邪魔をしますから…。
【ゴルフスイング】貴方にはどう見えますか❓_Moment(2)

 フェース面の外向きを維持し続ける感じは
 今まで以上にスライスしそうな気がするでしょう。
✋フェースの円弧に対する外向き(ロフトの立ち)は
 フェースを円弧の中に向けて打つ人 にとっては
 ヘッドの遅れ です。
 ヘッドの遅れを放置しろ というのは
 スライスで悩んでいる人にとって 
 より一層のスライスになる 気持ちが付き纏うでしょう。
 
 はい その場でトライ と言っても
 多くのケース、⚠腰の開きも早かったり、
 ⚠伸び上がってしまったり、
 ⚠左へのシフトも苦手なケース 
が付いてきます
 (総体的にボールから体が遠い)ので
 当たらない、届かない 気もすると思います。

(こする つかまえる_Moment(3)(こする つかまえる_Moment(2)







アプローチの苦手な方… は
 アプローチだけが苦手 と言う場合は少ないのですが…
 仮にそうだとしたら、(ものすごく稀)
 割にすんなり入れるかも知れません。
 ☺本当に アプローチ「だけ」ならば、ですが。

フェースをずっと 円弧の外に向けたまま、
この形はトップで作るイメージが良いかも知れません。
 クラブ、腕はこの状態で固定
からだの回転による
 遠心力には逆らいませんが、
その遠心力はグリップに掛けて、ヘッドには掛けてはイケマセン。
アプローチの場合、最後まで 保持したまま、
 腕やクラブの慣性をフリーにはしなくて良いので、
ただ からだを廻す、向きを変えるだけ です。
👉クラブ、腕は固定、半固定 ですが
 からだの回転によってかかる遠心力によって
 そこはかとなく 腕は伸びます。 が 伸ばしません。
 自分の意志で伸ばすことはしません。
 遠心力を拒否しない程度、です。
 その加減は打って覚えていきますが、そう難しくありません。
 どちらかと言えば 固定を維持しまま に近いです。

今までは 腕の振り、腕での叩き が距離感でしたが
カラダの向きの変更 が距離感になるので
覚えさえすれば 距離感は格段に良くなります。

(jc5


高齢の方で 段々ボールが上がらなくなってきて
 距離を失っているタイプの方は
 ドライバーで 外向きのまま打つのは恐怖だと思います。

これには段階があって、
 フェースを円の中に向けていた方は
 かつて は ボールが高かった筈 です。
 昔は ボールが高くて飛距離に悩んだ、
 もしくは スライスで悩んだ…。

それが年齢を重ね ボールが上がらなくなってきて…
 そういう経緯もあって クラブのスペックもきついモノ、
 オーバースペックなモノを常用してきています。
 シャフトも硬いでしょうし、
 上がらないのに……もしかしたら ロフトも…。

👉段階をおって 変革する必要があります。
1.まずは アプローチなどでフェースの外向きを覚える。
2.当たってから クラブや腕の慣性をフリーにするコトで
 飛球線にフォローが出るコトを覚える
3.それによって 今までよりも振れるコト を掴む
4.それまでは ドライバーは大きなロフトか、
 3番ウッド辺りを使う。
5.腰を捻る、肩を廻す など 胴体をひねるコトは難しいですから
 足を主に、どこかの箇所ではなく
 それこそ からだ全体の向きを変える感じを掴む
6.ここまでたどり着けば、適切なロフト、適切なシャフトの硬さ、
 適切なヘッド重量であれば ボールは浮きます。

 勿論 弾道質は今までとは全く異なりますけれど…。

0 件のコメント:

コメントを投稿