2022年1月20日木曜日

「カラダ」の「回転」②

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/



質問「そうなんですね。
 カラダ を回転させる、させないコトよりも
 回転の低下、回転不足や回転力の低下 の
 問題が大きくなるのですね。」

店主「そうですね。
 カラダを捻じって、手でクラブをターンさせる、にも
 クラブを返す時間や空間を作るため、
 前準備やタイミングを取るため、からだの向きの変化は
 あるのですが、勢い付けになっているかも知れませんが、
 クラブ自体を動かす、ヘッドを動かす事に
 からだの向きは直接的に関与していません

 カラダを捻じる というのは 動作としては
 主に 骨盤、腰に対し、胴体、肩を捻る動きです。
 捻られる背骨には関節がありませんので
 無理の有る、元来、出来ない筈の、危ない動き ですので
 体調不良やラウンド中の疲労 によって
 向き変化が低下、減少してくると
 テークアウェイですと 回転不足、準備不足、右向き不足 になり
 その分を腕さばきで補わなくてはならなくなります。

 向きもあまり変わっていないので
 それをする時間も空間も 普段より、今までより少ないのに
 小さい筋肉で クラブを動かす量は増えるのですから
 上手く行く可能性は当然、下がります。」
((((((((_Moment

質問「確かに 疲れている時に よりしなければいけないコトが
 増えるのですから ミスになり易いでしょうね。」

店主「手で振る人の典型的な後半ミスのパターンです。
 ドライバーショット であれば
 飛ばす は 真っ直ぐ行かせる、
 方向や曲がりも含め、本当の意味の ミート率 が
 下がると 怖くて 飛ばせなくなる、振れなくなります。
 疲れているだけで ミスの確率が上がるのに
 疲れた時に 更に難易度が上がるのですから 困りますよね。」

質問「では 普段からどうして置けば良いのでしょうか❓」
店主「スイングの好みやタイプ等有ると思うのですが、
 20代、30台の若者のプロのスイング なんて
 正直、我々には参考にならない点が多過ぎるのです。
 参考になる部分はありますが、無視した方が良いトコロも
 とても多く、真似るのはお薦めできません。
 自分の体、年齢、持久力などを良く考え
 まず カラダ、ゴルフで言うトコロの『廻せる』カラダ
 は部位、箇所としてどこなのか、考えた方が良いでしょう。

 「動画を見て頂くと分かりますが、
 ゴルフスイング、における からだの回転、向きの変更は
✋動かす部分(箇所、部位)と動かさない部分
✋廻す部分と廻さない部分
✋土台になる部分と稼働する部分があり

 それは スイングのタイプによって かなり異なってきます。
 その分かれ目になっている部分はどこなのか
 と言う視点でスイングを見るのも結構、楽しいですよ。」
((ヒロちゃんの変身  202111_Moment(3)202176_Momentヘッドを振るか~振らないか(参考映像)_Moment(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)






質問「具体的には どこが良いのでしょうか❓」

店主「クラブターンの激しい方の 回転は
 右回転時、右を向く時、テークアウェイでは
 右サイド、主に右肩あたり を軸に 左サイド を動かし、
 左回転時、左を向く時、切り返し、ダウンスイング以降は
 左サイド、主に左肩辺り を軸に 右サイド を動かします。」
73d28d33

質問「え?! そうなると 軸がどこになるのですか❓」
店主「ゴルフの回転は 動作、としては
 からだ全体に対し、横に向きを変える動き になる訳ですが、
 そうなると 軸が動く、軸が変わる と言えば良いのか
 横への回転に対し、軸が無い と言えば良いのか…。」
(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(5)IMG_0013_Moment(2)(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(4)







質問「からだの軸はどこが良いのでしょう❓」
店主「余り厳密に考える必要は無いと思います。
 だいたい、背骨あたり、ヒトによっては
 背骨の外側の仮想の柱 場合も少なくありません。
 まあ、からだの前側 ではなさそうですが、
 軸がドコなのか、よりも  軸があるコト
 横に向きを変える動きに対し、軸がある動作であるコト
 の方が重要な気がします。」

0 件のコメント:

コメントを投稿