2022年1月21日金曜日

からだの回転、と呼ばれるモノの種類

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


質問「冒頭から変なタイトル、、、ですよね」
店主「そうですねぇ。。。 実は各ゴルファーにとって
 からだの回転、のその「カラダ」がどこなのかは
 結構、種類があるんです」

質問「からだは一つ、だと思うんですが…」
店主「そうなんですけどね。
 大きく大別して 4種類あると思います
 その判断点、基準になるのは
 前の記事 にある通り、 
 動かす部分(土台)と稼働させる部分、
 その境目 になるのはどこなのか、です」

➀ 腕/肩
➁ 胴体 胸/腰
➂ 足首 靴/足首より上
➃ 股関節 太もも/骨盤より上



➀「まず 一つ目 は お約束の 腕/肩 です」

質問「察するに 一番、多そうな感じですね」
店主「アマチュアゴルファーには多いですね。
 かなりメジャーな からだの回転流派 です。
 肩 と言っていますが、
 土台、動かさない部分は 肩も含め、体全部 で
 稼働させるのは 腕 だけです。

 ですので からだの回転 と呼んでいますが、
 カラダは動かさないので 腕の振り だけ、
 と言った感じに成るでしょうか❓」

質問「問題、悩みは多そうですねぇ」
店主「そうですね…。
 テークアウェイで 右打ちの人は
 右に大きくハンドルを切るように
 フェースもロフトも開いて、上げる ので
 重心の深いウッド、ドライバーでは
 アイアンに比べ よりフラットな振り方になります。
 また、それに応じて アドレスも
 長いモノが、その長さ変化以上に 起きて構える習慣が
 強くなるので アイアンとウッド、特にドライバーは
 違う振り方、と言う認識が大きいんじゃないか、と思います。」
(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(6)
質問「クラブの長さが変われば、スイング軌道の傾きが変わる、のは
 分かりますが、それ以上 の差になる訳ですね。」

店主「後から出てきます(3番目)が、
 カラダを動かさず、手で振るだけでは不十分なので
 複合技として、残りの向きの変更は
 ➁からだを捻じったりせず、
 ➂足首 と言う人も多いです。」

質問「え⁈ 足首 なんですか?」

店主「そうですね。4種類は厳密に分かれる訳ではなく、
 4種類の複合、合わせ技なんですが
 からだの向きを変える、その行為の一番主になるのはどこか、で
 意外にも足首➂、
 動かさないのは靴の部分で、稼働させるのは足首から上、全部。
 腕と足首の合体技、
 このからだの回転流派 意外に多いんですよ。
 コレ、おそらく…なんですが、
 意識してそうなった、と言うよりも
 手でクラブを開いて上げて、閉じて降ろす
 と言うスイングは どうしても
 フラット目なスイング軌道 になりガチ、です。
✋アドレスも棒立ち気味か、
✋結局は起きるんですが、逆にメッチャ 深い前傾で始める

 二通りになりますが、クラブを開いて腕を振るので
 トップの位置で クラブの重さが背後に掛かるので
 バランスを取るため いつの間にか、足首で廻るようになった、
 と言うパターンが少なくないのではないか、と思います。」
漆原_Moment
質問「あああ なんか よく見るスイングな気がします。」
店主「スイング中におけるクラブの重さの掛かり方、
 動作の特徴上、テークアウェイでボールの方に深く傾き、
 ダウンスイング以降で 伸び上がるような動き が
 手(腕/肩)でクラブを振る、足首が境目で廻る人の典型です。
 とは言うモノの 『開いて上げて、閉じて降ろす』や
 『からだを廻せ』『スイングはフットワークだ』 と
 スイングのなんとも微妙なセオリーに忠実だったりするので
 この合わせ技はアマチュアの最大派閥と言えます。」

0 件のコメント:

コメントを投稿