店長「右向きが十分で無い
と感じる要因のもう一つに
切り返してから カラダは動かし始めるのに
グリップを置き去りにしている時間があります。
そうすると 自分のからだに対しては
グリップは右にズレる訳ですが
本来、その位置程度に回っておいた方が良い
と言う感じですね。」
Yさん「意識して、と言う訳では無いのですけど
ヘッドを残して とは思っていました。」
店長「不十分な右向き、屈曲では
腕を、クラブを動かすスペースが十分ではない、
そう言った本能的な動き なのかも知れません。
この位 右を向いて置いた方が良い
その位置の差、右向きの感じの差は
かなり激しいですので 慣れる と言えば良いのか
少しでも 右向きが増えると良いですけれど…。」
Yさん「今までのモノがテークアウェイと呼べるのか は
別として、かなり起き上がった感じはしますね。」
店長「今までは ボール側に折れる というか
ボールの方に近づくような感じですから
ボールから離れる感じはどうしても否めないでしょう。
右向きをしっかり取る場合、
右の骨盤よりも 背後側(アドレスに対して)
カラダが行かないといけなくなります。
慣れるまでは 奇妙な、違和感はつきまとうと思いますけど
スイングの基礎運動である 回転、向きの変更は
ある程度の量は確保すべきです。」
Yさん「右向きは箇所として どこから動かし始める感じ
なのですか?」
店長「感覚的な部分はあるとは思いますが、
やはり 脚の運動主体になると思います。
ぼんやり ではありますが、
左足、左太ももや膝をつかって左股関節を右に寄せる、
その押されたのと同様に右の股関節を背後、
アドレスに対して後ろに逃がす
そう言う感じになると思います。
左ひざを右に寄せる感じ でも良いかもです。
少々、大袈裟ではありますが、右に体重移動
ではなく 後ろ、かかと側に体重移動する
感じが 今は近いのではないでしょうか❓」
Yさん「後ろに体重移動の感じは分かり易いかも知れない。」
店長「右サイドを背後に逃がす誘導方向として
右ひじを背後に移動させたり するのですが、
そこが 運動そのもののエンジンではなく 操舵だと思います。
胴体をひねる、肩だけを廻すタイプ
だとしても、やはり下側 脚側も動いていないと
屈曲とは言わないまでも 前に傾く、ボールに近づく傾向は
強くなると思います。
ある程度の年齢が行ってくると
アンバランスな姿勢には忌避感が強くなりますので
股関節主体の 向き になると良いですね。
素振り、をする際、
勿論、そのまま打って良いのですが、
視線を切る、視界を変える、顔自体も右を向ける、
そうすると 右向き感が分かり易いですし、
視界で 右向き量も判別し易い と思います。」
0 件のコメント:
コメントを投稿