2023年11月17日金曜日

コレって 大切なポイントだけど 考えたこと無い…よね

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/

店長「ヘッドを振るな、シャフトを振るな、
 って しつこい位に言っていますけど
 本当に ゴルフでは ヘッドばかりを動かすショット、
 ヘッドで円弧を描くショットに 良いことは少ないんですけど…。
円弧5
 多くの方は ショットって ヘッドを振らなきゃ打てないし、
 ヘッドを走らせる とか、 ヘッドが追い越す とか、
 目で見たショットって ヘッドを振っているように『見える』じゃん✋

 『ナニ😵 言ってるの?』
 『ヘッド振らなきゃ😵打てないじゃん』


 って思われると思うんですね。 


 自分でもソレに自覚が無くて
 ソレで 特に何の苦労もしていない場合、
 余計なお世話ですから、その 自分の楽しみ方、
 自分流のスイングでなんの問題もありません。」

質問「僕も ヘッドを振っている と
 ヘッドを振っていない の見極め、識別が出来るようになったのも
 ごくごく最近。 ハミングさんと出会ってから です。」


店長「どちらが良い悪い は無いんで
 どちらでも良いんですが、その中で
 ヘッドを振らない方が クラブの恩恵は沢山利用できるよ😊
 体力重視、運動神経重視じゃなくても大丈夫だよ😊
 ッテコトで 薦めているだけ なんですね。

 で、もしも ヘッドを振る、シャフトを振る のを
 出来れば 辞めたい って人がいたら…

 一度 試してもらいたいんですけど。。。


 実は、ヘッドを振ろう、シャフトを振ろう ッテコトで
 それが 始まったのではなく

 ものすご~~く 伝えるのが難しくて
 この文面だけでなく、実際に、コチラにいらしても
 理解して頂けるか、難解の孤島 の部分なんですけれど。。。」

質問「挑戦します✊」

店長「くどい位 イチから説明しますね。

 少々、長くなりますが、ヒトによっては
 ものすごく重要な部分で、
 コレによって 覚醒、目覚める、
 『空から天が降ってくる』可能性がある人もいるかも…。

 地面にあるボール、
 ゴルフボールで無く、新聞紙の丸めたモノ でも
 壊れない何か でもいいです。
 もしくは 室内で打っちゃった としても
 危なくない 何か でOKです。
 ゴルフボールである意味はありません。
〇ハンドターン16s〇ハンドターン17s〇ハンドターン18s







 ゴルフクラブ の グリップを持って、
 指でつまむ位で結構です。

 その指でつまんだグリップを動かす、この場合は移動ですね。
 その移動はどの方向でも、どの方法でも結構です。

 ゴルフのスイングみたいに
 円状な曲線を移動させても結構ですし、
 そのまま どこかの方向に歩いても結構です。

 兎も角、ヘッドは地面に引きずったまま
 グリップの移動に
完全に任せて下さい。

 グリップが移動した分、
 ヘッドはシャフトとつながっていますから
 ズレてはいますが、グリップの移動した方向と平行、
 もしくは 似た方向に、

 速度も

 方向も

 移動します。

 
 ボール、もしくは その代替えの何か(新聞紙を丸めたモノでも)
 に ヘッドが接触する訳ですが、

 グリップが移動し続けるコト が
 ボール(もしくは代替品)への打撃です。

 言い換えるならば ボールを移動させる為、
 グリップでヘッドをひきずり 接触させました。」

質問「意味が分からないんですけど…。」

店長「別な例え をしましょう。
20231180m220231180m4







 自分が車をけん引している としましょう。
 後ろにはひもでつながった 壊れた車、があります。
 壊れて自走は出来ませんが、多少なりとも
 ハンドル操作、ブレーキ操作は可能です。
 ただ 自走は出来ません。

 その後ろの車を使って 大きなボール
 車が壊れちゃうとイケナイから ビーチボールのデカいやつ
 を 打つ としましょう。

 牽引する自分の運転する車が移動し続けると
 それに相応して 後ろの壊れた車も牽引・ひきずられます

 自分は その後ろの壊れた自走することの出来ない車を
 使って ビーチボールを『打つ』 👉移動させる訳ですが、
 自分が走って、その後、
 減速したり、停止したりすると
 自走は出来ませんが、後ろの車には
 移動していた惰性、慣性が残っていますから
 意図的にブレーキを踏まない限り、
 減速や停止の勢いで 自分を追い越すような
 そんなカタチにすることも可能です。

 その勢いで 後ろの自走出来ない車をボールにぶつける のが
 『ゴルフの打撃』ではない というコトです。

 違う言い方をすれば
 後ろの自走出来ない車 は ゴルフクラブで言うヘッド です。
 自分のクルマは 自走出来、後ろの車を引いているので
 からだの回転で有り、グリップでもあります。
 牽引するロープは クラブで言うトコロの シャフト に相当します。
2016000004748_2
 自走出来ない車を後ろの車に勢いを付け
  ボールにぶつけるコト が
 打撃では無く、
 牽引する自分が 移動し続け、
 自走出来ない車を ボールが有る無しにかかわらず
 移動させ続ける中に ボールとの接触があった✋✋✋  が
 ゴルフで言うトコロの 正しいショットのイメージ です。」

質問「ああああああああああ

店長「多くの人が
〇ヘッドを振ろうとしているのでも無く、
〇ボールをすくい打ちしようとしているのでもなく、
〇ヘッドを返そうとしているのでもなく、
〇ヘッドでグリップを追い越そう として始めたのでもなく、

  それらは 皆二次的、三次的なモノで
 感覚的に ヘッドをボールにぶつけようとしている、
 そのために
 まず からだを動かし、次に腕を動かし、
 そして クラブを動かし、
 当てられそうなポイントに来たら、
 グリップの移動を止め、
 惰性、慣性、勢いの残っているヘッドを
 ボールにぶつけようとしている🙄

 そういう『打撃』、ボールを打つ概念と言うか
 感覚から ショットが始まっている可能性が
 非常に高くあると感じるのです。

 繰り返しになりますが、
 故に 必ず 動かす順番、止める順番 があり、
 途中に 本来、要らない筈の加速、停止 が
 必ず入ります。
 確実にヘッドをボールにぶつけるため
 その発射台と言うのか、基準点と言うのか、
 グリップを必ず「自分なりのインパクトポイント」で止め
 それを基準に ヘッドを行かせて ボールにぶつける
 言葉で言うトコロの 「打撃」 と言うのを
 勘違いしてしまっているトコロから
 スイングが始まってしまっている気がします。」

0 件のコメント:

コメントを投稿