2018年4月27日金曜日

ゴルフスイングは 右腕・右ひじの使い方次第①

☞ハミングバードスポルテ本店 http://blog.livedoor.jp/hbs/


かなり昔の記憶…になりますから
推測に頼るしかありませんが、

初めてクラブを持ち、ボールに当てる、打ってみる
そこまでさかのぼってみると
そこから スイングは分かれていくのだと思います。



始めっから 理屈を知っている人や
ゴルフスイングの用語、クラブのメカニズムを
知っている人はまずいません。
とりあえず 長い棒の先にある敵の塊で
ボールに当ててみる、打ってみるところから
始まる訳ですが、そこが問題になります。

 
MVI_0796_Moment



ちょっと横道に逸れますが、
右打ちの人は概ね9割がた右利きです。
にもかかわらず 多くの自称識者は

『ゴルフは左手・左腕のリードだ!』と言います。
私はへっぽこですが、元高校野球児でしたので、

「なら なんで 左打ちにしないの?」
「左打ちの人が少ないの?」

と常々思っていました。
確かに 用具などの制約はありますが、
用具などは売れ行き、数が支配していますから
左打ちのクラブ等用具の販売数や割合が増えれば
それ相応になっていきます。

右利きの人が右打ちするなら
右手・右腕を使わなくては パンチが効きません。

スナップショット 3 (2018-04-02 11-36)

ゴルフで言うアプローチやパッティングなど
距離を制限して打つ場合などにも
当然、利き腕である右手・右腕で覚える方が
圧倒的に楽な筈です。

564dfb4d

プロや通常の『パッティング』のレッスンを見ていて
両腕と胸で造る三角形を固定し、
肩や肩甲骨を揺さぶる、俗に言う

「ショルダーストローク」
この方式で 距離感は一体どこの部位、
何処の筋肉なんでしょうね?
トレーナーや体育の専門家に聞いてみたいですが、
その筋肉は 強い力を出したり、耐えたりするのに
有効な部位や筋肉で、
細かい距離調整をするには不向きなところ?
  ではありませんか?
なら 簡単に利き腕で距離調整を覚えた方が簡単でしょう?

スナップショット 1 (2013-02-13 14-14)


ゴルフクラブの機能の観点から見て
その 一番はじめにボールに当てる、ボールを打つ、
その非常に拙いやり方を改めましょう。
その方法では

①肉体を酷使するほど訓練する
②飛ばすコトをあきらめ真っ直ぐ行かせる
③クラブの機能を全く利用せずボールを打つ

 👉何を使っても、何に替えても代わり映えしない
は どんなに経験年数を積んでも変わりません。

この 一番はじめにやるやり方、
はじめの一歩、一個目のボタンの掛け違い が
あとあとものすごく響きます。

maxresdefault

からだ…ではなく、腕でもない、
その両方の中間にあたる肩や肩甲骨を動かすのは論外です。
スイングで肩が回る、もしくは肩が入るのが
肩の乗っている胴体、骨盤からその胴体が向きを変えるからで
肩だけを回すのは コブラツイスト です。

 
4c9a0689

まずは 全く論外 の
 ✋ゴルフを上手くなりたくなくて(上達したくない)
 ✋体を痛めることを覚悟する人向け、
 ✋何年やっても初心者のまま でいたい人向けの
①ショルダーストローク  から
これ…あくまでも個人的な意見ですが、
よく女性が生徒さんのゴルフレッスンで見かけるんですが、
チカラの無い女性にとっては特に最悪、
非常に言葉悪いですが、犯罪に近いレッスンと感じます。

腕を使わないようにする という意味不明な金科玉条が
信条なのか、宗教なのか、
両腕を伸ばし、胸とその腕出来る三角形を保ち
それを背中当たりの筋肉で 左右に動かす。

この動きには ゴルフをぶっ壊す すべてが詰まっています。

腕を使わない ということは 体を回す と言うコトですが、
アプローチやパターで インに引いたり 通常しません。
だいたいが、お決まり

pppputting
のように真っ直ぐ引け! です。

からだだから!と その三角形を真っ直ぐ引く行為 は
からだを回す動き(横)とは 90度立体的に角度の違う
単なる ぎったんばっこん です。

しかも この行為をするのに
はっきりした体の部位、この関節を稼働させる や
この筋肉を使う と言う場所が存在しません。
(当たり前ですが)
まあ 単に肩を揺さぶって、背骨を左右に歪めているだけ
なので、いずれ壊れる原因になります。

からだと言っている その肩の部分は
回る方向とは全然違う 上下の動きをしているだけで
その動きは 前屈とも異なる、
 単なる屈曲…無理に歪ませている動き。
からだが回るという横の運動で出来る筈の円弧を
肩の上下運動で再現するのです。
その動きをする確固たる体の部位もありませんから
元々不自然になりがちですし、横運動を縦運動で
似た動きにする(円弧を描く)のですから
そりゃ 複雑な動きになります。

スイングにはキーになる前傾姿勢があるのが理想ですが、
前傾姿勢は、読んで字のごとく
 自分の前に出来る傾斜の角度 ですが
これは 自分の横に出来る屈曲です。

show_img

ですので、お金を払ってレッスンを受けているとすれば
ギッタンバッコンをわざわざ習いに行ってる と言うコトになります。


からだを横に屈曲させる というのは
人間にとっては不自然な行為ですので、
自然な防衛本能が働き、
必ず 帰り(戻り)はスピードは速くなります。
動作速度の調整~管理が重要なアプローチやパッティングには
最も不適切な方法です。

動画をよく見ると分かりますが、
無意識ですが、テークバックすると
量は兎も角、必ず頭は左に倒れます。
ダウンスイング~フォロー時になると
今度は必ず頭が右に倒れます。
ですので アドレスしてセットアップした時は
ボール付近がスイングの最下点になりますが、
動作を始めると 軸が左右に常時動きますので
ほぼ間違いなく 毎度 最下点はボールより手前(右)になります。
この時点で ショット全般がしゃくり打ち/煽り打ち になります。
上から打つ とか、インサイドから打つ は
 生涯、実現不可能な謎になります。
ダフリ/トップ大量生産機 の完成です。


このショルダーストロークを覚えると
ほぼほぼ、その延長線上に『フルショット』が来ます。

18423896_1696925746992058_6415729177185746488_n

からだを回しているつもりで
単に肩をギッタンバッコンさせる。
ダウンスイングで 体を回しているつもりで
 単に右(右側帯)に屈曲しているだけ。
腕と体が曖昧ですから、
 良いことではアリマセンが、
 腕を降ろしているつもりが、
 クラブを下げているつもりが、
 単に右(右側帯)に屈曲しているだけ。
と言うスイングになっていきます。


プロも含めた 最近のゴルファーの9割前後のゴルファーは
このショルダーストロークの延長線上がスイングになり、
この方式のもう一つの大きな欠点は
距離と弾道が一定させるのは 不可能の領域 と言うコトです。

弾道は ボールの速度と打ち出し角度、そしてスピン
によって決定されるのですが、
それは ヘッドの入射/仰射角度とロフト姿勢 で
分配されていきます。
ショルダーストローク、いわゆる振り子打ちの場合
振り子の度合いや速度、番手による長さ、重心の位置、
コースであれば傾斜 によって
最下点だけでなく、円弧の大きさ・具合が毎度変わります。
最下点よりも前(ヘッドが下降過程)で打つコトは
ほとんどありませんが、最下点、
最下点より後(ヘッドが上昇過程)と
まったく性質の異なる球を 同じ速度で打つコトが可能です。
誰も、本人ですら 何が出るかわかりません。

これに 左右方向の打ちだし角度、
左右方向の曲がり まで入るのですから
一度打てるようになっても
継続的にスイング・ショットのメインテナンスは不可欠。
からだが擦り切れてしまいます。

某プロのスイングも典型的な高速ギッタンバッコンで
テークバックで右を向くのでなく
単に左に屈曲し、ダウンで右に屈曲する。
からだで振っていると本人は言うでしょうが、
インパクト付近のボールさばきでは手とクラブしか
動いていません。
このスイングは一定の弾道が大変打ちにくく、
それをするのには 正しく振るの10倍~20倍の練習が必要で
あの年齢でも既に体は擦り切れてしまっています。

おいたわしや…

0 件のコメント:

コメントを投稿