2020年9月27日日曜日

ボールの置き位置

☞ハミングバード YouTube https://www.youtube.com/user/HummingBirdSports?feature=mhee
硬いシャフトを使っている人や ウッドとアイアンを全く別な性格で 構成をしているゴルファーのボールの位置を見て貰いたい 今 このブログを練習場で見ているのなら 目の前の打席の人のボールの位置を見て貰いたい  ドライバーのティーアップの高さなんかによっても違うけれど 20年前に比べると ドライバーやウッドの シャフトの硬さは大分落ちてきている 昔で有れば Sシャフトなんか は 振動数で言えば 280~300cpmなんかも 珍しくなかったけれど  今では 結構ハードと呼ばれているモノでも 250~265cpm程度である ところが それに比べ アイアンの振動数は スチールシャフトであれば 依然高く  5番290~320cpm 位 ウッドとの硬さギャップはどんどん広がっている 販売する番手構成に 3番等が排除されているので シャフトは全般的に長くなっており アイアンであっても 20年前に比べると 半インチ以上 長くなっている。  長くなっていると言う事は ヘッド重量が下がっている 軽くなっているのだから より クラブは下方向に落ちにくい  届き難い と言うことである スウィング破壊兵器 軽量スチールシャフトを  破壊兵器と呼ぶ最大の理由は 低い所に置いてある ボールを拾う クラブにとって 最大であり 始めの一歩である 機能が 殆んど備わっていない事で これが備わっていないと その機能を自分で処理しなければならなくなり その処理による副作用は あまりに多く 重大。 頭痛を解消するため 薬を飲んだら 頭痛はおさまるけれど その副作用の為 肝機能障害 腎不全 心不全  などになってしまうほど 深刻な事態。 話は戻るが アイアンのボールの位置 前の打席の人は 多分 真ん中よりも右 日本人は 利き目が右の人が多いから 真ん中に置いている と思っても 正確に後ろから見てあげると 相当 右 右の☆たまの前とか 右の股関節の前なんて 人も少なくないし ウエッヂなんかは 体を少し左に開いている と言うのを差し置いても 右のつま先の前 なんて人もいる筈です 極端な例ですが ドライバーを左足かかと アイアンを右足かかと の位置にボールを置けば スウィング ヘッド軌道を変えるだけでなく 二つは大きく リズムやタイミングも異なる訳で スタンス幅 人によって異なるが 往復では 1メートル以上の差にあったりもするのです ですから 例えば 他人のクラブなんかに アドバイスを求められた場合 双方の ボールの位置の違いがどの位なのかによって だいたい見当が付く訳です お薦めはしませんが 右にボールを置くのならば そこで 全部のクラブが打てるのであれば クラブによって ボールの位置を置き換えるよりも ショットの問題は大幅に軽減出来るのです 多くのクラブは その使う人にとって 動かないオーバースペックなモノです ハミングバードのクラブのように 重く柔らかい軟体動物系のクラブは かなりの幅 15センチ程度 ボールを動かしても 満足は出来なくとも 何とかなりますが オーバースペックなクラブは ボールとヘッドが接する時間と場所は 多分 一点しかないのだと思うのです 届いて スライスし辛く 一番飛ぶところ 幾つかの要素を満たす 唯一の場所 ですから オーバースペックなクラブで ボールの場所がズレテしまうのは 命取り なのです しかし 良く考えて下さい コースは練習場のように 目標になる直線や規格が 一切無い場所で 精神状態も 非常に高揚しています 遊びの無いボールの置き場所・・・ 果たして その ミッションインポッシブル が 一球 一球 成功するでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿