ゴルフクラブの真理を追いかけ、重たいヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スウィングを考えるヘン〇ツ親爺 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ◆電話 046-804-1480 ◆ファックス 046-804-2442 ◆メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp
2020年10月18日日曜日
左回転~ドロー・フック
ゴルフクラブ、特にクラブヘッドは構造上
左回転を入れた方が 飛距離は伸びる構造になっています。
間違えやすい部分、というか まぎらわしい部分ではありますが、
アドレスのフェースの向きを基準に
〇フェースが左を向いている(目標に対し)
〇フェースが右を向いている
と
〇ロフトがたっている
〇ロフトは寝ている(増える)
は 別なモノ、違うモノですが、
〇フェースが左を向いている と 〇ロフトが立っている
〇フェースが右を向いている と 〇ロフトが寝ている は
とても親和性が高い というか 似ている関係にあります。
ボールの飛び方、飛びざま というコトになると
〇フェースが左を向いている は ボールが左に飛び
〇フェースが右に向いている は ボールが飛ぶ
と飛ぶ方向を決めるモノで 基本、距離とは関係がありません。
一方 ロフトに関しては
〇ロフトが立っている は 弾道が低くなり
〇ロフトが寝ている は 弾道が高くなり
ボールの回転数も絡んできますが、
ボールを飛ばしたい のには 度合いはありますが、ロフトが立っている状態
で ボールと接触した方が飛距離は出し易い 訳で
飛ばすコト を望む人が狙わなければならない 道の一つ です。
また ゴルフと言うゲームは
飛距離を伸ばす、飛ばしたい という願望とともに
狙い通り、もしくは 真っ直ぐ打つ 方向も重要になってくるので
双方を出来るだけ両立させる 道も考えなければなりません。
ヘッドをターンさせて 〇フェースを左に向け 〇ロフトを立てる
で 左回転、フック・ドローを狙う場合
その対になる 上手く行かなかった時の弾道は
上手く行ったときに
方向/左 弾道/低め 回転/左 に対し
方向/右 弾道/高め 回転/右 という距離も含めて
何もかもが 真逆な弾道になり易く
これでは イチかバチか になってしまいます。
距離や方向を両立させ 左回転、フック・ドローを狙うのには
その対になる 弾道が 右へのプッシュ になるようにしなくていけません。
本来の左回転は
ボールの飛び出る方向に対し
俗に言う インサイドからアウト にヘッドが通過する
ことによって ヘッドを回転させるのではなく
ヘッドはそのまま スクエア(軌道に対し)を維持して
左回転を造りだす ものです。
それでなければ 繰り返し 似た球が打ち続けられる確率が保てません。
そして それは パッティングストロークで覚えるのが
一番速いと思います。
フェースターンで 左回転を入れる とすると
開いたものを閉じる ことが 基本動作 ですので
開いたモノを閉じている過程は 元のロフトよりも大きく
スクエアでは足りず、閉じた状態の度合いが強ければ
左に飛び出て 左に曲がる 使えない球になってしまうので
どうしても 両方の球の出やすいきわどいタイミングが必要になります。
よって ヘッドを一切回転させず
ヘッドの入射分、緩い角度であっても やや上から入ってくる分
ロフトを立て、ヘッドを斜めにスライドさせ
ボールに左回転を入れるパッティングストローク が
ショットの基本になってきます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿