2020年11月1日日曜日

スイング軌道とクラブの関係

多くの人が ゴルフを始めた初期段階で 地面にあるボール、足元の高さにあるボールを当てるのに苦労します。 そして 結局、右利きの人が右打ちしているケースでは 器用である 右手でボールをさらうコトで解決します。 クラブを持たずにやると分かりますが、 右手でボールをさらうには 右を向いていたら ボールに届きません。 からだを開き、左を向き始めてから 右手でさらわないといけないので この時点で、開き癖、しゃくり癖、あおり癖 が始まっているのです。 この画像をご覧ください。 スイングのよく言われる軌道に対して アドレス時は 時計の針のような関係です。
トップの位置やダウンスイングの時点では こうです。 おそらく・・・ ですが、 時計で言うと 10時とか11時を指している針を6時 スイング軌道に対して垂直っぽい関係に戻そうと考えているでしょう。 ところが スイングは 時計の針 が動いているのではなく からだ という 時計自体が動いているのです。 時計自体が向きを変えている と考えて良いのです。 上げ下げ、については グリップの位置がほんの少し 30センチ程度上がっただけ クラブの形状から 自然なコッキングが発生しただけ スイングの進行に当たる からだの回転において クラブとからだの関係は大きく変化していない のです。 ✋にもかかわらず 軌道に沿って 10時~11時になった針を6時に戻そうとすると ヘッドで軌道をなぞってしまうと 時計自体が上を向いてしまい、 約束の時間が6時 のはずなのに 7時の場所が最下点になってしまう のです。
ですので この状態、トップからでも良い です この状態から 体を回転させ グリップを所定の通過点まで持ってくれば 良いだけなのです。 グリップさえからだの回転に遅らせない 付いてくる、同期してくれば 元の位置に戻れます。 運動による重量の増加、 ヘッドの遅れ分だけ、 インパクトはアドレスのグリップの位置よりも左にズレる だけ。 そこへからだの回転で持ってきてあげれば良いのです。 決して スイング軌道をヘッドでなぞったり、 俗に言う シャフトを振って ボールを迎えに行ってはダメ なのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿