ゴルフクラブの真理を追いかけ、重たいヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スウィングを考えるヘン〇ツ親爺 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ◆電話 046-804-1480 ◆ファックス 046-804-2442 ◆メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp
2020年11月5日木曜日
フォローの取り方・出し方 右手編
フォローの出し方の㊨手・㊨腕のイメージ(右打ちの人)は
㊧手・左腕のソレと比較すると、より顕著に表れます。
からだの向きの変更で クラブは移動した方がいいですよ、
の理由については もう何度も書いていますので
別な機会(今回は割愛します) にしますが
手で振るにしても
どこかの時点で からだを回し、
腕自体でなくとも 腕の付け根 である 肩は移動させます。
ですので その動力源(初期だけでしょうけど)は からだ です。
右打ちの人が 切り返し 以降、V字を維持してみよう 上編_Moment(2)
ダウンスイング~インパクト~フォロー
右から左、
スイングを上から見た時の 反時計周りの移動、運動 に対し
右手は最-後方に位置します。
そして このイメージでは
右手一本でクラブを持っていますので
そこに クラブと言う 先端に重さの特化した
長さの有る棒という「負荷」を持っています。
ですので、動力源のからだの向きの変更、簡単には移動
に対し、思いっきり 遅れて然るべし という位置と負荷です。
実際の 両手でのスイングの中 では
主な重さは 左腕、そして 左半身にかかっていますので
右手の役割は クラブを倒さないコト の方が大きくなりますが・・・・。
それは兎も角、
多くの人は インパクト以降、フォロー箇所において
腕とクラブが一直線に並ぶような イメージを持っています。
「フォローを出そう」
「腕を伸ばそう」
「真っ直ぐ飛ばそう」
などの意識の表れ、だと思うのですが、
よくよく考えると 一番後方にある 重さを持った右手 が
からだを追い越すことは 物理的にも、肉体的にも
(位置として からだの右から左に横切る)
かなり無理がある と言うか、
『運動の主動力源である
からだの向きの変更が止まってくれない限り』
それは 不可能 です。
つまり そのイメージが
✋✋✋からだの回転を止めてしまう
✋✋からだの回転と腕を分離させてしまう
✋腕で振ってしまう
要因になりかねない…… なっている人も少なくない でしょう。
インパクトは 誰もが 最大の加速状態 もしくは
最大速の状態を望んでいます。
アドレス時 には 手首の縦(ライ方向)の角度 …ディッシュアングルを維持し
それ以降 無くそう・・・一直線にしよう‼
なんて都合の良いことが出来るはずもありません。
アドレス時は ディッシュアングルがあるお陰で
腕の付け根、である肩からヘッドまでの距離が
当然、腕とクラブが一直線の状態よりも 短く して構えていますが、
それを 一直線 にして、長くしてしまえば
それを通せるだけの空間が「多く」必要になりますので
伸び上がるコト になるのは 必然 と言えます。
インパクト付近で ディッシュアングル なんて言う
手首の角度を 「維持しろ」 なんて できる筈 もなく、
(スイング動作の中での最も小さな筋肉箇所 であるのと
ライ方向、縦方向 の手首のコッキングは 実際には手首の角度
ではなく 腕の橈骨と尺骨の長さ調整・位置調整している動きです)
実は フォロー側のイメージ によって それは
いつの間にか存在していた
無意識に維持されていた と言うモノ とも言えます。
実際には 意識しなくて構いませんが、
手首の縦方向のコックアングルが維持されるコト ではなく
手首の横方向の左手首が手のひら側に折れている
その折れ具合が残っている「間に」 → インパクトが終わる
が ディッシュアングルを維持させる方法 です。
(意識してやると 痛める可能性があるので 知識として留め
トライはしないで下さい)
まあ もっと 安易な間違い を修正しましょう。
画像をご覧ください。
見る角度 によっては
腕とクラブが一直線 になって見えますが
見る角度 によっては
腕とクラブには角度 が残っています。
理由は省きますが、からだの向きの変更を
最初から最後まで クラブの、特にグリップ移動の
動力源にした方が 飛距離と安定性、そして再現性
飛距離を出すショットとアプローチの共通性、同一性が創れます。
腕とクラブを一直線にするイメージが良いのか
それとも 何らかの形で 腕とクラブには
『常時』 なにがしかの角度が有った方が良いのか
動画の見方から変えてみましょう。
それ 結構 大切 です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿