2020年11月26日木曜日

振り遅れが✖なのに 遅らせるモノを増やすのは何故

からだの回転 というと からだ、胴体、上半身をねじって 腰と腕、腰と肩を別々に動かしたり からだの回転そのものを肩の回転と認識している人 の殆ど、例外は少ないでしょうね、 が ◎スイングは丸く振るモノ ◎振り遅れは✖ ◎フェースターン、ヘッドは返すモノ ◎シャフトはしならせて しなり戻して打つ つまり からだが(人によっては肩)が 90度向きを変えたら、クラブ(ヘッド)やシャフトも90度向きを変える 同じ分量だけ回転する、移動する と信じています。 クラブの、クラブヘッドの元々も重さ や 長さによる増し 運動/移動による乗算(増し) が あっても…… です。
でも この世の中にいる限り 重さによる法則は万人に共通 で その重さの分、重さが増す分、その運動は減衰します。 そして からだを捩じると 腰の動作に対しては 肩より上の重さが 肩に対しては腕やクラブの重さ が同じく負荷 となるので その不可分、運動、移動量は減るのです。 からだの回転に同期して 胴体や腕、グリップ部を動かしても 仮にですが、90度回転しても、重さ分 80度しか動かない とすると それに加え 肩を遅らせ負荷として 腕を遅らせ負荷として、クラブを遅らせ負荷として それを後々 より小さくなっていく筋肉で動かす のですから 非効率極まりない打撃・・・になる訳です。 重さ分10度ずつ減るとしても 90度腰を回転させ 肩で10度、腕で10度 クラブで10度 減りますから 90度腰を回転させても クラブは60度しか動きません。 更に 困ったコトに からだを捩じって ボールを打つ人は その遅れが「悪」と信じており、クラブ~シャフトは90度…それ以上回転する という前提で ショットしているので 30度足らないはずのクラブの回転を  自分の回転方法で90度にする(クラブの回転) コトが スイングと信じています。 ですので 左腰を引く 形になる訳 です。 😿振り遅れたくないから 振り遅れを作る という パラドックス です。 (/ω\)左腰を引かず、㊧の壁という名目で 左腰を止める人は その後の回転 足りない分を回転させるため 肩をより開きます。 腰は止まっていること と 捻じったモノが上下に長くなる という効果によって 突然 上に伸びるような、上に振るような動作… クラブを振る、腕を振る、ローテーションする空間を作るため伸び上がる…  ……それを、地面反力   なんて言う『恥ずかしい言葉😢』で表現されていたりします。 90度腰を回転させても クラブも含めた各部位の重さ分 遅れて それが60度になってしまったとしても その足りない分、届かない分 の、  本来の対処法 「左へのシフト」 が 左腰を引いてしまうので 使うことが出来ない というおまけ も付いてきます。 正しいからだの回転では 全くと言ってよいほど存在しない負荷 その負荷の対応に 存在しないはずの対処・対応 そして その対処・対応は 本当に短い、刹那な時間なので 誰に教えることも教わるコトも出来ない部分と言えます。 言いたくはないですが、スイングの教本、レッスンとは 負荷を作らないようにすることや スイングをその場その場の対処や反応でしなくて良いようにすることのはずで 教えることも教わることも出来ない秘儀やタイミングを スイング論とは言わないのでは……と思う今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿