ゴルフクラブの真理を追いかけ、重たいヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スウィングを考えるヘン〇ツ親爺 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ◆電話 046-804-1480 ◆ファックス 046-804-2442 ◆メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp
2021年3月25日木曜日
グリップと『腰痛』と『ミスの要因』
ゴルフスイングと腰痛…悩んでいる人多いですよね。
両手離し(スプリットハンド)ドリルの映像を見ていて
ちょっと気になるコトがありました。
やってみよう 両手離し(スプリットハンド)ドリル_Moment(4)
フェースローテーションをする
左右方向としては 左肩を残しておかなければなりませんが、
ターンする為には左腕の長さは邪魔です。
が故に 左肩はその位置で 上に逃げなければ当たりません。
からだを廻して 逃がすと 当たらないから
からだの回転は一時止めなければならないため、
からだを右に傾けなければなりません。
多くのゴルファーの腰痛は右サイドが多いようです。
体重がかかり 潰れた右サイドに負担が増える、
と言って良いでしょう。
スプリットハンドドリルはその名の通り、
両手を離して握りますから、
その離れた分、㊧方は上に逃げようとします。
ですので ドリル であって
本番で打つのには不向きな訳です。
グリップに関して、オーバーラップであっても、
インターロックであっても、インターメッシュでも
左右の離れ具合 は最小限に、
出来るだけ無い方が良いですよ と提唱しています。
ミス、の原因にもなりますが、右腰への負担や
左ひじへの負担を出来るだけなくしたい からです。
左右が離れていればいるほど、
手を返すスイングで有れ、そうでないにしても
左肩は上に逃げやすく、その分 からだは右に反り
右腰への荷重が増えます。
ミスにおいては
特に ヘッドターンをする人に多いですが、
ターンをするには 支点、
スイングの場合は左グリップがそれに当たりますが
ラウンド中盤、終盤に差し掛かってくると
疲労~握力の低下から
左グリップが深く握るようになり
左右のグリップの密着度が薄れ、両グリップ間が離れます。
それによって 気付かないうちに、気付かない程度
アドレスが乱れ、からだの向きやボールの位置がズレます。
ボールの置き位置で言うと 前後1~2個程度 ですが、
プロも例外ではなく、終盤のミスの原因 になっています。
元々 左グリップを フック気味に握る人に多い傾向ですが、
ラウンド中、グリップを注意してみて下さい。
また、グリップの握り 特に左が深くなってきた というコトは
握力の低下、疲労 が出ている証でもあり、
そうなった時、自分の従来の距離を期待しない
一番手分位距離が落ちる と言う想定をして
ゴルフをすると良いかも知れません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿